ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 北陸地域から考える女性活躍推進とフェムテックの活用

本文

北陸地域から考える女性活躍推進とフェムテックの活用

印刷ページ表示 更新日:2025年10月8日更新

講演会・研修会

開催日 2025年10月15日
開催時間 13時00分~16時45分
開催場所 金沢商工会議所1階ホール(オンライン併用)
主催者 主催:経済産業省 共催:北陸フェムテックネットワーク(事務局:(一財)北陸産業活性化センター)
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

今般、経済産業省の「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」事業との共催により、標記シンポジウムを下記の通り開催致しますので、是非ご参加賜りたく、ご案内申し上げます。
本シンポジウムでは、性差医学に基づく男女の健康課題の違いや、ライフステージに配慮した最新のフェムテック動向について紹介するとともに、パネルディスカッションでは北陸地域ならではの課題や取り組みを共有し、製品体験を通じて具体的な導入イメージも掴めます。ぜひご参加ください。


 日時
​2025年10月15日(水) 13時00分~16時45分(12時30分 受付開始)

 場所
金沢商工会議所 1階ホール

 内容(主なプログラム)
​13時00分 開会挨拶(経済産業省)​

13時15分 事業概要・取組状況説明
      北陸フェムテックネットワーク​

13時30分 性差医学の基礎― 男女の健康課題の違いとフェムテックの役割
      国立大学法人政策研究大学院大学 教授 片井みゆき氏

14時20分 性差によって生じる女性のライフステージの特有課題と最新フェムテック動向
      一般社団法人Femtech Community Japan 理事 木村恵氏

15時00分~15時10分 - 休憩 -​

15時10分 提供・導入事業者・自治体によるパネルディスカッション
       ・提供事業者および導入企業・自治体による意見交換​

16時10分 閉会のあいさつ
       事務局

16時15分 フェムテック製品等体験・ネットワーキング会
       *経済産業省の実証事業参加企業等の製品やサービスを体験いただけます。

​​​​ 参加費
無料

​​​​ 主催
経済産業省​

 事務局
株式会社朝日広告社​
PMO担当:株式会社NTTデータ経営研究所​

​​​ 共催
北陸フェムテックネットワーク
​(事務局:(一財)北陸産業活性化センター)

​​​ 事務局
(一財)北陸産業活性化センター

​​​ 協力
北陸経済連合会

申し込み方法

関連URLの申込欄よりお申し込みいただくか、添付チラシにあるQRコード等でお申し込みください。

申込締切

【申込期日】2025年10月14日(火)正午まで

お問合せ

機関・企業名 令和7年度「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」補助事業 事務局
部署
(一財)北陸産業活性化センター
担当
郵便番号
住所
TEL
FAX
E-mail