本文
開催日 | 2025年11月25日 |
---|---|
開催時間 | 9時00分~17時20分 |
開催場所 | こまつ北電ホール |
主催者 | JST 戦略的創造研究推進事業 CRESTプロジェクト「次世代車載基盤システムのための形式手法と検証ツールの創出」 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
日時:11月25日(火) 9時00分~17時20分
主催:JST 戦略的創造研究推進事業 CRESTプロジェクト「次世代車載基盤システムのための形式手法と検証ツールの創出」
後援:小松市、BOLDLY株式会社
会場:こまつ北電ホール
ホームページ:https://sites.google.com/view/crest-fmap-2025/
本シンポジウムでは、CRESTプロジェクト「次世代車載基盤システムのための形式手法と検証ツールの創出」の取り組みを紹介するとともに、自動運転社会の到来および自動運転システムの安全性をテーマに議論を行います。CRESTは科学技術振興機構が提供する最大規模の学術研究予算です。本プロジェクトでは、自動運転システムの安全性を科学的に検証する手法の研究を進めています。
本シンポジウムでは、石川県小松市およびコマツの取組に焦点を当て、社会における自動運転の現状についてご講演いただきます。さらに、本CRESTプロジェクトの目的、課題、現状、そして今後の展開について紹介します。本シンポジウムの主な見どころは以下のとおりです。
一般技術者に分かりやすい紹介
自動運転に直接関わる技術者だけでなく、他分野の技術者にも理解いただけるよう、全講演者に分かりやすい内容でご講演いただきます。
小松市で運行中の自動運転バス
石川県小松市およびBOLDLY社より、自動運転バスの取組についてご紹介いただきます。
また、実際に小松駅-小松空港間を走行する自動運転バスの試乗・見学(定員50名程度)も実施します。
コマツの無人ダンプトラック
自動運転の代表例として知られる、コマツの鉱山用無人ダンプトラックについてご講演いただきます。
現在稼働している実システムを中心に、その技術の概要や工夫等についてご紹介いただきます。
本CRESTプロジェクトでの取組紹介
本プロジェクトでは、オープンソースの自動運転システムAutowareを対象に研究を進めています。小松市で運行中の自動運転バスもAutowareをベースにしたシステムを搭載しており、TIER IV社が開発と提供を担っています。本プロジェクトにも、TIER IV社のメンバが参画しています。
本シンポジウムでは、まず、自動運転システムとAutowareについてわかりやすく解説します。
そして、本プロジェクトの概要と最新の成果について紹介します。
参加費無料です。
参加登録
参加費は無料です。参加希望者は以下のconnpassで登録をお願いします。定員がありますので、参加登録無しでのご参加はできません。自動運転バス試乗・見学への参加には、サブイベントとして別途申し込みが必要です。
https://connpass.com/event/365564/
プログラム
9時00分 - 9時10分 開会の挨拶
9時10分 - 9時50分 石黒 康太郎(小松市): 小松市における社会実装を軸とした自動運転バスの取り組みについて
9時50分 - 10時30分 脇 昭太郎(BOLDLY株式会社): BOLDLYの考える自動運転車両の社会実装
10時30分 - 10時40分 休憩
10時40分 - 11時20分 佐々木 淳弥(株式会社ティアフォー): 自動運転システム用オープンソースソフトウェア Autoware の概要と応用例
11時20分 - 13時30分 昼休み + 自動運転バス試乗・見学
13時30分 - 14時30分 招待講演:遠嶋 雅徳(コマツ): コマツの鉱山機械の自動化への取り組みについて(仮)
14時30分 - 14時40分 休憩
14時40分 - 15時20分 青木 利晃(JAIST): 自動運転システムの安全性検証に向けた最先端科学技術の挑戦
15時20分 - 16時00分 高野 祐輝 (株式会社ティアフォー):TBD
16時00分 - 16時10分 休憩
16時10分 - 16時30分 安積 卓也(埼玉大学): リアルタイム性検証が支える安全で信頼できる自動運転
16時30分 - 16時50分 冨田 尭(JAIST): 自動運転システムのシナリオ&シミュレーションベースの検証
16時50分 - 17時10分 石井 大輔(JAIST): MATLAB/Simulinkによる自動運転制御のモデル化と検証
17時10分 - 17時20分 閉会の挨拶
その他
自動運転バス試乗・見学は、天気、交通状況、機材の状況等によっては、急遽、取りやめになる可能性があります。
また、自動運転バスの試乗・見学のみの参加はできません。ご了承ください。
参加登録
参加費は無料です。参加希望者は以下のconnpassで登録をお願いします。
定員がありますので、参加登録無しでのご参加はできません。
自動運転バス試乗・見学への参加には、サブイベントとして別途申し込みが必要です。
機関・企業名 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
---|---|
部署 | JST 戦略的創造研究推進事業 CRESTプロジェクト「次世代車載基盤システムのための形式手法と検証ツールの創出」
|
担当 | 青木 利晃 |
郵便番号 | 923-1211 |
住所 | 石川県能美市旭台1-1 |
TEL | 0761-51-1111 |
FAX | |
fmap-contact@ml.jaist.ac.jp |