ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > ≪愛知・オンライン併用開催≫攻めの地域ブランド戦略~地域団体商標の有効な活用法とは?~

本文

≪愛知・オンライン併用開催≫攻めの地域ブランド戦略~地域団体商標の有効な活用法とは?~

印刷ページ表示 更新日:2025年10月10日更新

講演会・研修会

開催日 2025年10月27日
開催時間 14時00分~16時15分
開催場所 TKP名古屋駅前カンファレンスセンター カンファレンスルーム5A、オンライン(Teams)
主催者 中部経済産業局
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

​地域団体商標は、地域の産品等について、事業者の信用の維持を図り、「地域ブランド」の保護による地域経済の活性化を目的として2006年4月1日に導入されました。「地域ブランド」として用いられることが多い地域の名称及び商品(サービス)の名称等からなる文字商標について、登録要件を緩和する制度です。地域団体商標を「地域ブランド」まで磨き上げることで、「地域ブランド」を目当てに観光客が増加し、地域活性化を図ることができます。

中部経済産業局では、我が国のものづくりの中心地である中部地域において、その原点である伝統産業・地場産業等の産地に実際に足を運んでもらい、「つくっている現場にふれてもらう」、「つくり手の熱意や思いに触れる」、「つくられている歴史風土を体感してもらう」といった「触れた人の知的好奇心を刺激し、そこに流れる歴史・文化までも深く感じることができる新しい体験」を「中部のホンモノ体験」として定義しています。当地域の特徴を活かした新たな観光の形である「中部のホンモノ体験」を推進することで、エリアの交流人口・関係人口拡大に寄与し、ものづくり自体の伝承と産地の再活性に繋げることを目的としており、コンテンツの充実を進めています。そこで、「中部のホンモノ体験」について知っていただくとともに、「地域団体商標」について学んでいただき、ブランド力の発信による観光との連携の可能性について考えていただくための勉強会を開催します。

 日時
2025年10月27日(月曜日) 14時00分~16時15分
※13時45分受付開始

 会場

 対象
​地域団体商標を取得している団体
※これから取得を考えている団体様もお申し込みいただけます。

 定員
​会場:30名 / オンライン:100名
※いずれも先着順。定員を超えた場合は、お申し込みいただいていてもお断りさせていただくことがあります。

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

申込締切

2025年10月22日(水曜日) 17時00分 ※先着順となりますので、お早めにお申し込みください。

お問合せ

機関・企業名 中部経済産業局
部署
産業部 流通・サービス産業課
担当
郵便番号
住所
TEL 052-951-0597
FAX 052-961-9885
E-mail bzl-chb-ryusa■meti.go.jp ※■を@に変更して送信ください。