ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 経営・管理職層の為のマーケティングセミナー

本文

経営・管理職層の為のマーケティングセミナー

印刷ページ表示 更新日:2025年10月20日更新

講演会・研修会

開催日 2025年12月5日
開催時間 13時~17時
開催場所 金沢商工会議所会館
主催者 一般社団法人石川県経営者協会
料金 有料 会員企業一人につき 3,300円
非会員企業一人につき 5,500円
(消費税込、テキスト代含む)

受講料は、12月3日までに下記口座にお振込みください。
北國銀行 本店 (普)115606
北陸銀行 金沢支店 (普)1108391
口座名義 (一社)石川県経営者協会
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

取締役や管理職層がどのようにマーケティングに関わっていくべきなのか?マーケティングとは何か?営業との違いは?等の理解を深め実践に繋げて頂きます。

そもそも企業は何かしらの製品やサービスを提供していくことで存続・発展することが可能となります。よって本来はマーケティングや営業の所管理部門ではなくとも、全従業員がその意識をもって行動することが肝要となります。

マーケティングや営業管掌の取締役層、管理職層はもちろんのこと、その他の管掌の経営層・管理職層の方も組織の全体最適を推進する為の機会となれば幸いです。

1.オリエンテーション

2.マーケティングとは何か?  

  • マーケテイングの意義
    マーケティングとは何か、営業との違いは何か?の理解をすすめ実践に繋げていきます。
  • ニーズとウォンツについて
    マーケティング用語としてのニーズとウォンツの違いについて説明し、今後に繋げて頂きます。
  • コアコンピタンスの活用
    「組織は戦略に従う」、「戦略は組織に従う」と、どちらも言われていますが、解雇が難しい日本企業ではおおよそ「戦略は組織に従う」を選択せざるを得ません。従ってコアコンピタンスの活用

が経営戦略にカギとなります。

3.マーケテイング戦略の策定

  • マーケテイング戦略策定プロセスの全体像
    STP(セグメンテーション、ターゲティング及びポジショニング)を中心に解説いたします。
  • マーケティングとフレームワーク
    SWOT分析、クロスSWOT等の戦略策定のフレームワークを中心に説明とワークを行います。

4.マーケテイング活動の実践

  • 目標達成の策定
    講師オリジナルの「TODOリスト」及び「年間計画書」の作成ワークを致します。マーケティング管掌以外の部門の方も使用可能です。
  • マーケティング戦略と貸借対照表
    マーケティング戦略といえばシナリオ策定と損益計算書を中心に策定した経営計画と考えがちですが、取締役層の考えるべき観点は貸借対照表であることを説明致します。

5.まとめ

申し込み方法

申込書にご記入の上、FAX等でお申し込みください。
(一社)石川県経営者協会のホームページからも、お申し込みできます。

申込締切

令和7年11月26日までにお申し込みください。

お問合せ

機関・企業名 一般社団法人 石川県経営者協会
部署
担当 山下ひとみ
郵便番号 920-0918
住所 石川県金沢市尾山町9-13 金沢商工会議所会館3階
TEL 076-232-3030
FAX 076-231-0228
E-mail office@ishikawakeikyo.or.jp