ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > TENJO KANAZAWA 起業家セミナー「地方発スタートアップに学ぶ、事業成長のリアル ~FISHPASSの挑戦と決断の舞台裏~」

本文

TENJO KANAZAWA 起業家セミナー「地方発スタートアップに学ぶ、事業成長のリアル ~FISHPASSの挑戦と決断の舞台裏~」

印刷ページ表示 更新日:2025年11月5日更新

講演会・研修会

開催日 2025年11月29日
開催時間 14時00分~15時30分
開催場所 金沢大学未来知実証センター
主催者 TENJO KANAZAWAー金沢大学未来知実証センター 共創企画室
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

セミナーイメージ画像

起業のアイデアや素晴らしい技術を持っていても、事業として成長させていけるかは別の問題です。ビジョンを共有し、資金を調達し、信頼できる仲間を集めて事業を進めるのに平坦な道はないでしょう。

福井発のFISHPASSは、今でこそIPOも視野に入れた北陸を代表するスタートアップに成長しましたが、代表の西村成弘さんは、事業立ち上げ当初は成長を見通すことなどできなかったそうです。
その時々に巡り合った機会に、ひとつひとつ向き合い、一歩ずつ道を切り拓いてきたといいます。

今回のTENJO KANAZAWA 起業家セミナーは、FISHPASSが通った成長のリアルな道のりを、エピソード満載でお話しいただきます。
起業を目指す学生や研究者、進め方がわからずに立ち止まっている方、更なる事業の成長を目指す経営者の皆さん、ぜひご参加ください。

 日時
2025年11月29日(土) 14時~15時30分

 場所
金沢大学 未来知実証センター

 ​ゲスト
株式会社フィッシュパス代表取締役
西村 成弘 氏

 ファシリテーター
三宅 大介(TENJO KANAZAWAメンター)

※今回の会場は金沢大学です。
 お申込された方には駐車場のご案内をお送りいたします。

 

【ゲストプロフィール】
 株式会社フィッシュパス 代表取締役 西村 成弘 氏
福井県坂井市出身。大学卒業後、メーカー勤務を経てUターンし、飲食店経営を行う。地域活性化を学ぶ中で、川の荒廃という課題に直面し、2016年に株式会社フィッシュパスを設立。オンライン遊漁券アプリを通じて、全国の漁協と釣り人をつなぐ仕組みを展開。現在は環境DNA分析など、川を軸に事業を多角化し、地域資源の再生と新たな価値創出に挑む。福井県立大学の特任講師としても、地域と自然の新たな関係を探っている。

主催:TENJO KANAZAWAー金沢大学未来知実証センター 共創企画室
共催:金沢市

申し込み方法

Peatixよりお申し込みください。
 https://tenjo-entrepreneur-seminer-20251129.peatix.com/

申込締切

令和7年11月29日 14時00分までにお申し込みください。

お問合せ

機関・企業名 金沢未来のまち創造館
部署
TENJO KANAZAWA
担当
郵便番号 9218031
住所 石川県金沢市野町3丁目11-1
TEL 076-280-3115
FAX
E-mail