ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 第48回アジア・太平洋研究会 -科学技術イノベーションを巡る最新事情- 「ASEANにおけるスタートアップ(活躍する日本人起業家の事例)」

本文

第48回アジア・太平洋研究会 -科学技術イノベーションを巡る最新事情- 「ASEANにおけるスタートアップ(活躍する日本人起業家の事例)」

印刷ページ表示 更新日:2025年11月7日更新

講演会・研修会

開催日 2025年11月17日
開催時間 15時00分~16時30分
開催場所 オンライン(Zoom)
主催者 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

【演題】
「ASEANにおけるスタートアップ(活躍する日本人起業家の事例)」

第2次世界大戦後、先進国の投資を呼び込むことに比較的成功したASEANは、目覚ましい成長を遂げ、他の第三世界の国々を圧倒する発展を遂げてきた。しかし、最近ではこれらの投資も一巡し、各国で成長が伸び悩み、中進国の罠に陥っている国も多い。このような状況を打開するために、各国政府がスタートアップ支援策等のエコシステム形成に力を入れている。

本講演では、このようなASEANスタートアップの経営環境を概観した上で、最近出てきた日本人起業家たちに光を当てる。彼らは、日本とは異なる経営環境の中、イノベーションを起こし、四苦八苦しながら問題解決してビジネスを起こしている。このような日本人起業家たちは、グローバルで勝てない、またイノベーションを起こせなくなってしまっている日本企業の最高のロールモデルとなる。

 講師
佐脇 英志(さわき ひでし)氏
公立大学法人都留文科大学 教養学部 地域社会学科 教授

 日時
2025年11月17日(月) 15時00分~16時30分 日本時間(15分前からZoom入室可能)

 開催方法
WEBセミナー(Zoom利用)

 ​言語
日本語

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

お問合せ

機関・企業名 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
部署
アジア・太平洋総合研究センター
担当 アジア・太平洋研究会事務局
郵便番号
住所
TEL
FAX
E-mail spap[at]jst.go.jp ※[at]を@に置き換えて送信ください。