本文
| 開催日 | 2025年12月5日 |
|---|---|
| 開催時間 | 12月5日:14時00分~17時00分、12月12日:14時00分~16時30分 |
| 開催場所 | オンライン(Zoom) |
| 主催者 | 一般社団法人発明推進協会 |
| 料金 | 有料
【前・後編 両日御参加】 知的財産情報メンバーズ 11,000円 発明推進協会、各地域の発明協会会員 18,700円 一般 22,000円 【前編のみ参加】 知的財産情報メンバーズ 6,000円 発明推進協会、各地域の発明協会会員 10,200円 一般 12,000円 【後編のみ参加】 知的財産情報メンバーズ 5,000円 発明推進協会、各地域の発明協会会員 8,500円 一般 10,000円 |
| 関連URL | 関連URLを開く |
| 添付ファイル |
最近では製品に多様かつ高度な技術が含まれることも増えてきており、一企業が全て自社で開発することが困難な場合も少なくありません。このため企業が、研究開発の分担や費用負担、開発速度向上、リスク分散などの理由から、他社と共同研究開発を行う機会も増えてきています。しかしながら、共同研究開発は各開発段階において、法律面・契約面で留意すべき事項が数多くあるところ、講師らの経験上、企業がこれらを十分に理解しないまま共同研究開発を進めてしまった結果、トラブルに陥っている事例が少なからず見受けられます。また医薬・バイオ分野においては、対象発明たる医薬品の特質や、医薬業界に特有の規制や制度を十分に把握した上で、共同研究開発を進める必要があります。
そこで本セミナーにおいては、前編で分野に関係なく契約実務の基本を説明し、後編で医薬・バイオ分野に特有の留意点を説明します。本セミナーを受講することにより、共同研究開発契約に当たって重要な事項を効率よく網羅的に身に付けることができるように工夫しております。
是非この機会に多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。
日時
前編:2025年12月5日(金) 14時00分~17時00分 途中休憩あり
後編:2025年12月12日(金) 14時00分~16時30分 途中休憩あり
形式
オンラインセミナー(Zoom)
講師
弁理士法人レクシード・テック
パートナー弁理士・博士(生命化学) 南野 研人 氏
弁護士法人レクシード 弁護士 小播 久樹 氏
弁護士法人レクシード 弁護士 柳田 駿 氏
弁護士法人レクシード 弁護士 新 智博 氏
関連URLよりお申し込みください。
オンデマンド視聴
※申し込んでいただいた皆様には、セミナー終了後にセミナーを録画した動画(2週間閲覧可能)の閲覧用URLをお送りいたしますので、セミナー当日に都合がつかない方も受講可能です。
| 機関・企業名 | 一般社団法人発明推進協会 |
|---|---|
| 部署 | 経済産業研修会
|
| 担当 | |
| 郵便番号 | |
| 住所 | |
| TEL | |
| FAX | |
| 関連URLのお問合せフォームをご利用ください。 |