本文
開催日 | 2025年11月17日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~15時30分 |
開催場所 | 石川県工業試験場5階 石川トライアルセンター第2研修室 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 有料 1,000円(当日、ご持参ください。) |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
国内では年間約4万件もの火災が発生し、火災死者数は年間約1,500人にのぼります。死因のうち逃げ遅れによる火傷や一酸化炭素中毒が約半数を占めており、一刻も早い避難のためには、建物自体の延焼をいかに遅らせるかが重要です。そのため、不特定多数が出入りする公共建築物には、難燃性(燃えにくい)材料を使用することが建築基準法で義務づけられ、専用の機器を用いた試験規格が定められています。
本セミナーでは、(1)代表的な難燃性試験機である「コーンカロリーメータ」の基本原理や測定方法の解説、(2)実機を用いた発熱性試験の実演を行います。防災技術に関心のある方は、絶好の学びの機会ですので是非ご参加下さい。
日 時: 令和7年11月17日(月) 13時30分~15時30分
場 所: 石川県工業試験場5階 石川トライアルセンター 第2研修室 【座学】
石川県工業試験場 いしかわ次世代産業創造支援センター 【実習】
講 師: 株式会社東洋精機製作所
技術1課 燃焼装置グループリーダー 菊地 大介 氏
受講料: 1,000円(当日ご持参ください。)
定 員: 10名程度
担 当: 石川県工業試験場 繊維生活部 主任研究員 守田 啓輔
申し込みフォームからお申し込みください
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 成長プロジェクト推進部
|
担当 | 次世代講座担当 加藤 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
j-seminar[at]irii.jp ※[at]の部分を@に置き換えてください |