本文
企業名 | 株式会社 柿本商会 |
---|---|
企業ふりがな | かきもとしょうかい |
代表者 | 柿本 一如 |
郵便番号 | 920-0346 |
住所 | 石川県金沢市藤江南2丁目28番地 |
Tel | 076-268-2111 |
Fax | 076-268-2422 |
URL | https://www.kakimoto.co.jp |
メール | soumu@kakimoto.co.jp |
設立(西暦年月) | 1951年1月 |
資本金 | 1億 円 |
従業員数 | 369(正社員) 人 |
拠点名 | 支店/東京・名古屋・富山・福井 営業所/加賀・白山・富山西部 |
電気設備、空調・衛生設備、上下水道設備
電気設備、空調・衛生設備、上下水道設備、環境設備、昇降機設備、土木、情報通信設備、ESCO事業等の設計・施工・メンテナンス及び、建築設備機器、産業機器、情報通信機器等の販売。
【活動実績】
《電気設備事業》
一般的なオフィスビル内で、エネルギー消費の約40%を占めるといわれる電気。現代の建築設備、生産設備は電気エネルギーをなくして、もはや成り立つことはできません。カキモトでは、受変電、動力設備や、電話・放送設備をはじめ、セキュリティシステムなどをトータルに提供。オフィスビルはもとより、工場や上下水道施設の計装設備にも私たちの技術は活かされています。
《空調・衛生設備事業》
施設内の空気と水をコントロールし、供給する空調・衛生設備。これらは建物の、いわば循環器としての働きをするものです。特に空調に関しては近年、ビルのインテリジェント化や国際化の進展により、情報機器の発展や24時間対応などの新たな課題が生まれてきました。私たちはこうした課題に、流体力学や人間工学に基づいたファジー制御技術などを駆使した快適環境を実現。産業空調分野においても、クリーンルーム、バイオハザードなどの設備も提供するなど、先端技術分野への対応も行っています。
《環境設備事業》
上下水道設備、融雪設備、あるいはゴルフ場の散水設備など、人と自然との接点における様々な技術提供を行う環境設備事業。カキモトでは、機能性、操作性、安全性、経済性、耐久性など、数多くの条件が要求される機械設備、電気計装設備に、機器の開発・提供から、施工・メンテナンスまで一貫した体制で対応しています。特に融雪設備では、降雪量を読みとるセンサーを独自開発。自動的に水量をシーケンス制御するとともに複数の融雪装置を電話回線を通じて集中管理する技術など、オリジナル製品の開発にも力を注いでいます。
《昇降機設備事業》
建物の高層化による高スピード化と、それにともないより一層の安全性と、効率のよい運転、さらにインテリアなどの内部空間とマッチしたデザイン性が求められるエレべータ、エスカレーター。また、土地と建物のスペースを有効に活用するための立体駐車場。昇降機に求められる課題も、ますます複雑なものとなってきています。カキモトでは、幅広いラインナップのなかから、ニーズに合った製品を提供。もちろん、施工体制、そして施工後のメンテナンス体制も整えた信頼の技術サービスを提供しています。
《情報・通信設備事業》
高度情報化社会進展の中で、コンピュータ&ネットワークの比重は年々高まってきています。FA、OAにおけるその役割も、経営業務の「省力」システムから、経営戦略とリンクし競争優位の獲得・維持をサポートするための「増力」システムへと、確実にシフトしているのです。カキモトでは、オフィス・工場におけるSIS(戦略情報システム)あるいはCIM(コンピュータによる統合生産システム)構築をサポート。情報システム戦略の企画から、具体的な個別システムの開発までを行っています。
《商品流通事業》
産業界のあらゆるニーズに応えるため、当社では、電気機器のトップブランド・日立製作所の特約店として様々な産業機器を提供し、産業界の発展に大きく貢献しています。取扱商品のラインアップもエアコンや空気清浄機、クリーンベンチなどの空調機器をはじめとして、ポンプ、圧縮機、OA機器、自動倉庫、搬送システム、光ファイバーシステムなど非常に多く、しかもこれらを単に商品として販売するのだけでなく、システムとして受注している点が大きな特徴です。当然、納品後の整備・点検やオーバーホールといったサービス・メンテナンスも自社管理しており、万全の体制でお客様の信頼にお応えしています。
《ESCO事業》
平成15・17年度石川県「県有施設グリーン化推進事業」技術提案の選定において最優秀提案として採用されました。
《その他》
特約店 株式会社日立製作所
日立電線株式会社
株式会社日立空調システム
ISO9001取得
金沢市地球温暖化防止実行計画策定ESCO推進協議会 正会員