本文
開催日 | 2022年10月7日 |
---|---|
開催時間 | 9時30分から16時30分 |
開催場所 | 石川県地場産業振興センター 第6研修室 各受講企業またはご自宅にて(Web ミーティングシステム「Zoom」を使用) |
主催者 | 一般財団法人北陸経済研究所 |
料金 | 有料
北陸経済研究所賛助会員(1名):20,900円(税込) 非会員(1名):40,700円(税込) 北陸経済研究所賛助会員(年会費11,000円(税込))にお申し込みいただければ会員価格でご受講いただけます。 2名以上参加される場合は10%の割引料金になります。 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
社員が指示待ちではなく、自ら課題や目標を見つけ、主体的に考え行動し、結果に責任が持てるような、いわゆる「自律型人財」に成長してくれることは、企業の存続・成長や継続的な社会貢献のために、決して欠かすことができません。
本セミナーでは、自律型人財を育てられるリーダーに不可欠な要素や、ありたい姿を明確にします。そして、自身とメンバーのコミュニケーション・タイプの違いを明確にすることで深い信頼関係を醸成する方法、メンバーが自律型人財に育つコーチングなどについて、ディスカッションや演習を通じて、体系的に習得を目指してまいります。
1.リーダーとしてのありたい姿
(1)リーダーの役割とは?
(2)どんなリーダーが求められているか
(3)成功循環モデルで組織を活性化せよ!
(4)自律型人財が育つ3つのステップ
2.メンバーとの関係の質を向上させる!
(1) 4つのコミュニケーション・タイプ[ディスカッション]
(2) 相手が喜び、能力を引き出せるコミュニケーション [ワーク]
3. 短い時間でメンバーに信頼されるコミュニケーション法
(1) 「ほめる」と「認める」の違い
(2) 価値観や意見の違いを受け止める
(3) Iメッセージで“横から”伝える [ディスカッション]
(4)「WHY?」の使い方に注意して、人格否定しない!
(5) メンバーが素直に再発防止を心掛けたくなる叱り方
(6) メンバーと深い信頼関係を構築できる5つの傾聴スキル
4. メンバーはなぜ自律できるのか?
(1) メンバーが心から「やりたい!」と思う目標とは
(2) 価値観を共有する
(3) メンバーにスイッチが入る効果的な認め方
5.自ら考え行動するメンバーを育てる質問育成法
(1) コーチングが機能する仕組み
(2) 経験学習サイクル
(3) メンバーの自発的行動を引き出すGROWモデル [演習]
(4) ケーススタディ [ディスカッション]
(5) 相手がどんどん成長する4つの質問
6.これからの時代、活躍するリーダーになるために
(1)山本五十六式指導法で自律型人財に育てる
(2)ピグマリオン効果
(3)コーチングが機能する条件
(4)あなたは、どんなリーダーでありたいですか? [コミットメント]
講師
株式会社セブンフォールド・ブリス
代表取締役 エグゼクティブコーチ 本田 賢広氏
以下URLからWebでお申し込みいただけます。
https://ap.hcs.jp/murakumo/rhca/66514d95-6e07-487e-bf12-9a4cedc85227
または、以下URLのセミナー詳細からご確認ください。
https://www.hokukei.or.jp/seminar/2021/リーダーとしての導き方-3/
請求書や受講証、オンライン受講者様へのご案内(接続URL)はE-mailにてお送りいたします。ご連絡担当者様およびオンライン受講者様のE-mailアドレスは必ずご記入いただきますようお願いいたします。
キャンセルのお申し出は5営業日前までにお願いいたします。以降のキャンセルはご返金いたしかねますので、予めご了承ください。ただし、当研究所主催の別セミナーへの振替受講のお申し込みをお受けいたします。
オンライン受講の際は、カメラは常時オンでお願いします。テキスト等の資料はメールで送る場合がございますので、事前に印刷してお手元にご用意いただきますようお願いいたします。
セミナー中、録画再配信用にレコーディングをしております。場面によっては、受講者が映る場合がございますので、ご了承ください。
お申し込みが最低開催人数に満たない場合は、中止させていただきます。あらかじめご了承ください。
機関・企業名 | 一般財団法人北陸経済研究所 |
---|---|
部署 | 事務局
|
担当 | 萩中(はぎなか) |
郵便番号 | 930-8507 |
住所 | 富山市丸の内1-8-10 |
TEL | 076-433-1134 |
FAX | |
haginaka@hokukei.or.jp |