講演会・研修会
開催日 |
2022年6月21日
|
開催時間 |
19時00分-21時00分
|
開催場所 |
オンライン Zoomにて
|
主催者 |
サスティナブルアカデミー/株式会社できる
|
料金 |
無料
|
関連URL |
関連URLを開く
|
添付ファイル |
|
開催概要

<オンラインで楽しめる>
子どもと大人のSDGs学習ゲーム「ゲット・ザ・ポイント」!!
「ゲット・ザ・ポイント」はその名のとおり、資源カードを使ってアイテムを作成。アイテムごとに設定されているポイント数を競うシンプルなゲームです。SDGsの基本にある「持続可能性」を体感したい方におすすめです。
開催概要
- 日時:2022年6月21日(火)19時00分~21時00分
- 参加費:無料
- 定員:4名(申込者が2名に満たない場合は中止となります。)
開催形式
- Zoomを使用したオンライン開催です。
- ZoomのほかGoogleスプレッドシートを使用します。
- スマホやタブレットでは操作に支障が出る場合がありますので、パソコンでのご参加をお願いします。


学べること
- 「持続可能な社会とはどういうことか」
- 「なぜ持続可能な社会を作る必要があるのか」
- 「持続可能な社会を作っていくために必要な姿勢やマインド」について、小学生から大人まで理解を深められます。
ゲーム体験者の声
- 日々の消費を考えさせられました。どんな行動が世界の何につながっているのか。自分ごととして考えられるようになりました。
- 環境に関する問題は自分とは関わりの薄いもの‥と思い込んでいましたが、なにげなく選択している行動が、世界全体に大きな影響を及ぼすものなのだと理解できました。
- 「持続可能な世界のために」という言葉をよく耳にしますが、そのために自分がどう行動するといいのか‥イメージが湧かず、SDGsの課題はどこか人ごとのような感覚を持っていました。けれど、ゲームを通じて、SDGsを自分ごととして考えられるようになりました。
ファシリテーター
ニックネーム:すぎちゃん
杉本 嵩龍(すぎもと たかたつ)
<幸動力 いつも心に太陽を!>
Get The Point公認ファシリテーター
幸動力コーチ
ローカルSDGs推進支援機構認定SDGs推進コンサルタント
Beyond SDGs Japan認定SDGsビジネスマスター
SDGs支援機構認定SDGsコンサルタント
中小企業向けSDGs導入支援コンサル
サスティナブルアカデミーについて
- SDGsを自分ごととして行動できるよう、ワークショップや研修を通じて組織のチーム力構築とSDGs浸透をサポートしているSDGs専門家集団です。
- 「ゲットザポイント」の運営元、すなばコーポレーション株式会社代表取締役門川良平氏から完全委託を受け、ファシリテーター養成講座を開催しています。
- その他詳細については、こちらをご覧ください。
→ https://susaca.com/
申し込み方法
お問合せ
機関・企業名 |
株式会社できる
|
部署 |
|
担当 |
杉本嵩龍
|
郵便番号 |
920-0148
|
住所 |
金沢市牧山町リ82
|
TEL |
076-207-7004
|
FAX |
|
E-mail |
dekiru@kg7.so-net.ne.jp
|