ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 令和4年度 石川イノベーション促進セミナー ~産総研石川サイト開所6周年記念セミナー~(7/28、7/29開催)

本文

令和4年度 石川イノベーション促進セミナー ~産総研石川サイト開所6周年記念セミナー~(7/28、7/29開催)

印刷ページ表示 更新日:2022年6月27日更新

講演会・研修会

開催日 2022年7月28日
開催時間 【28日】10時00分~16時40分 【29日】10時00分~14時50分
開催場所 石川県工業試験場(会場及びオンライン)
主催者 主催:石川県工業試験場、共催:国立研究開発法人 産業技術総合研究所
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

令和4年度
石川イノベーション促進セミナー/産総研石川サイト開所6周年記念セミナー

 石川県工業試験場の研究成果・指導事例及び共同開発による企業の新製品開発事例を紹介する「令和4年度石川イノベーション促進セミナー」を下記の日程にて開催いたします。

 同時開催の産総研石川サイト開所6周年記念セミナーでは、産総研の研究者等によるマテリアル・プロセスイノベーション(MPI)プラットフォームのご紹介をします。

 みなさまのご参加をお待ちしております。

 期日
令和4年7月28日(木)~29日(金)

○7月28日(木)

 ​【開会挨拶】10時~10時05分

 <午前の部>

 【電子情報部】10時05分~11時45分
​ ・お知らせ・新規設備紹介
​ ・研究成果・指導事例発表  3件
 ・企業の新製品開発事例発表 1件

 <午後の部>

 【機械金属部】13時10分~14時50分
​ ・お知らせ・新規設備紹介
​ ・研究成果・指導事例発表  3件
 ・企業の新製品開発事例発表 1件

 -休憩(10分)-

​ 【繊維生活部】15時00分~16時40分
​ ・お知らせ・新規設備紹介
 ・研究成果・指導事例発表  3件
 ・企業の新製品開発事例発表 1件


○7月29日(金)

 <午前の部>

​ 【化学食品部・九谷焼技術センター】10時00分~12時00分
​ ・お知らせ・新規設備紹介
​ ・研究成果・指導事例発表  4件
 ・企業の新製品開発事例発表 1件

​ <午後の部(13時~14時50分)>

産総研石川サイト開所6周年記念セミナー
「マテリアル・プロセスイノベーション(MPI)プラットフォームのご紹介

【挨拶】13時~13時10分

【講演】13時10分~13時35分
(1)「MPI プラットフォームの概要」
産業技術総合研究所 材料・化学領域 連携推進室
​ 室長  石原 正統​

​ 【講演】13時35分~14時00分
(2)「MPI プラットフォーム先進触媒拠点(つくばセンター)での取り組み」
産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター
​ フロー化学チーム  チーム長  甲村 長利

​​【講演】14時00分~14時25分
(3)「MPI プラットフォームセラミックス・合金拠点(中部センター)での取り組み」
産業技術総合研究所 中部センター 
​ 所長   松原 一郎​​

​​​【講演】14時25分~14時50分
(4)「MPI プラットフォーム有機・バイオ材料拠点(中国センター)での取り組み」
産業技術総合研究所 機能化学研究部門 
​ 研究部門長  新納 弘之​​

 開催方法
ハイブリッド形式(会場及び オンライン)
​・会場参加は定員 20 名までとし、定員に達したら締め切ります。
​・オンライン参加の方には、案内状をメールで送付します。
・感染状況によっては、オンラインのみの開催とする場合があります。

 主催
石川県工業試験場

 共催
国立研究開発法人 産業技術総合研究所

申し込み方法

(1)右のURLからのお申し込み   https://forms.gle/Mn1m1i8MiWtRQyQK6
(2)添付チラシにあるQRコードアクセスによるお申し込み
(3)添付チラシに必要事項をご記入のうえ、FAXまたはメールによるお申し込み

上記いずれかでお申し込みください。参加無料です。

申込締切

令和4年7月22日(金)までにお申し込みください。

お問合せ

機関・企業名 石川県工業試験場
部署
企画指導部
担当
郵便番号 920-8203
住所 金沢市鞍月2丁目1番地
TEL 076-267-8081
FAX 076-267-8090
E-mail seminar2022@irii.jp