ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 令和4年度石川県立大学シーズ発表会&i-BIRDセミナー

本文

令和4年度石川県立大学シーズ発表会&i-BIRDセミナー

印刷ページ表示 更新日:2022年7月26日更新

講演会・研修会

開催日 2022年9月20日
開催時間 13時00分~15時15分
開催場所 ハイブリット開催(会場 石川県地場産業振興センター 本館第2研修室)
主催者 石川県公立大学法人石川県立大学、 公益財団法人石川県産業創出支援機構、 独立行政法人中小企業基盤整備機構 北陸本部
料金 無料
関連URL
添付ファイル

開催概要

 石川県立大学、石川県産業創出支援機構、いしかわ大学連携インキュベータ(i-BIRD)の三者が連携し、令和4 年度石川県立大学シーズ発表会・i-BIRD セミナーを開催します。大学から研究シーズを発信し、大学と企業との共同で進められた研究成果や実用化の事例を紹介します。大学との共同研究による新商品開発や最新の技術について関心のある方、SDGs ビジネスに関心のある方はぜひご参加ください。

■概要■

日時  令和4年9月20日(火曜日)13時00分~15時15分

内容  ●シーズ発表

     (1)捨てられる食器を肥料にリサイクル
      ~ ボーンチャイナから安全・清潔なリン酸肥料へ ~

       生産科学科 教授 村上 賢治
       ニッコー株式会社 滝本 幹夫 氏

     (2)地中熱を利用したオリーブ栽培で空き地と耕作放棄地を有効活用

       環境科学科 准教授 百瀬 年彦

     (3)米の蛋白質に注目したグルテンフリー米粉パンの品質改良

       食品科学科 准教授 本多 裕司

     (4)町工場の誇りを込めたメイドインジャパンの履き心地を世界に
      ~ 草履サンダルによる健康・体力づくり~

       教養教育センター 教授 宮口 和義
       ラッキーベル株式会社 巽 透 氏

    ●いしかわ大学連携インキュベータ i-BIRDの紹介

       チーフインキュベーションマネージャー 大西 直之

場所  ハイブリット開催(会場 石川県地場産業振興センター本館第2研修室)

参加費 無料

定員  現地定員50名程度(事前申込制)

主催  石川県公立大学法人石川県立大学、
    公益財団法人石川県産業創出支援機構、
    独立行政法人中小企業基盤整備機構 北陸本部

申し込み方法

シーズ発表会参加希望と明記し、所属・氏名、オンラインo r オフラインのどちらが希望かをご記入のうえ、以下のメール宛てにお送りください。オンライン参加希望の方には後日、参加URLとパスワードをメールでお送りします。sangakukan@ishikawa-pu.ac. jp

申込締切

申込締切日:令和4年9月13日(火曜日)

お問合せ

機関・企業名 石川県立大学産学官連携学術交流センター 
部署
担当 柳井、北井、澤村
郵便番号
住所
TEL 076-227-7566 
FAX 076-227-7410
E-mail sangakukan@ishikawa-pu.ac.jp