本文
開催日 | 2022年10月21日 |
---|---|
開催時間 | 14時00分~16時00分(受付開始13時30分) |
開催場所 | 石川県地場産業振興センター新館コンベンションホール(金沢市鞍月2丁目20番地) |
主催者 | 独立行政法人中小企業基盤整備機構(北陸本部)、公益財団法人石川県産業創出支援機構 |
料金 | 無料 |
関連URL | 石川県事業承継・引継ぎ支援センター |
添付ファイル |
事業承継なんてまだまだ先の話。そう思っていませんか?事業のため、社員のため、培った技術のため。託したい。繋ぎたい。今から事業承継を考えておく必要があります。事業を「託し」、未来へ「つなぐ」ことの大切さを学びます。
日時 令和4年10月21日(金)14時00分から16時00分(受付13時30分より)
会場 石川県地場産業振興センター新館1階 コンベンションホール(金沢市鞍月2丁目20番地)
定員 100名
対象 中小企業者及び中小企業支援機関など
参加費 無料
留意事項 新型コロナウイルスの感染状況や応募者数を踏まえ、オンラインでの受講をお願いする場合がありますので、ご了承ください。
当日スケジュール
13:30から受付開始
14:00から15:45
特別講演
中小企業の事業承継と経営改革
~主婦から突然社長になった2代目の奮闘記~
時代の流れが目まぐるしく変わる中で突然会社を継ぐことに。「情と理論」のバランスのとれた経営手法やDXを活用して、V字回復した手法(人材育成・組織改革・大事にいる考え方)などを伝授いたします。
講師 ダイヤ精機株式会社 社長 諏訪貴⼦ 氏
1971年東京都⽣まれ。成蹊⼤学⼯学部卒業後、ユニシアジェックス(現・⽇⽴Astemo)でエンジニアとして働く。32歳(2004年)で⽗の逝去に伴いダイヤ精機社⻑に就任。新しい社風を構築し、育児と経営を両立させる若手女性経営者として活躍中。日経BP社Woman of year 2013大賞受賞。ニュースZEROや日曜討論等のメディアに多数出演し、中小企業の現状を伝えるとともに、中小企業政策審議会委員などの公職も務めている。著書「町工場の娘」が2017年にNHKでドラマ化!
15:45から16:00
石川県事業承継・引継ぎ支援センター紹介
中小機構の紹介
申し込みフォームから、または申込書に所定事項を記入し、FAX(076)-267-3622にてお申し込み下さい。
※感染対策を十分行います。会場では必ずマスクの着用をお願いします。
発熱等の症状のある方は、ご来場をご遠慮ください。
機関・企業名 | 公益財団法人石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 石川県事業承継・引継ぎ支援センター
|
担当 | 森、池田 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 金沢市鞍月2-20 |
TEL | 076-267-1244 |
FAX | 076-267-3622 |
syoukei@isico.or.jp |