ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 技術者から見た介護現場、介護者から見た技術活用

本文

技術者から見た介護現場、介護者から見た技術活用

印刷ページ表示 更新日:2022年9月21日更新

講演会・研修会

開催日 2022年10月12日
開催時間 13時00分~14時00分
開催場所 オンライン(Webexウェビナー)
主催者 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

AMED ロボット介護機器開発等推進事業(環境整備)第四回セミナー
「技術者から見た介護現場、介護者から見た技術活用」(Webexウェビナー開催)

2022年10月12日(水) 13時より、令和4年度のロボット介護機器開発等推進事業(環境整備)第四回セミナーをオンラインで開催いたします。

今回のセミナーでは、ロボット介護機器におけるユーザーとメーカーの相互理解をテーマとして扱います。介護分野におけるテクノロジー導入はまだ始まったばかりの段階であり、機器開発には現場の利用者や利用環境を考慮することが求められます。本セミナーでは、技術者の皆さまに知っておいて欲しい介護現場や介護者の思い、また、より良い製品づくりを実現するために介護者の皆さまに知っておいて欲しい技術者の視点や思いについてご紹介し、ユーザーとメーカーが一体となった現場のためになるモノづくりの促進を目指します。

今回は介護に関する数多くの研究を行う一方で、ご自身もヘルパーの資格を取得し、技術と介護の双方に深いご理解と共通言語をお持ちである北陸先端科学技術大学院大学の西村拓一先生にご登壇頂き、ユーザーとメーカーの相互理解のための講演を行って頂きます。また、講演後、ご参加の皆さまからの質問に答える形でのインタラクティブな討議を行うことを企画しています。

ロボット介護機器開発に参入し現場理解を深めたい開発事業者様、現場の要望を伝えモノづくりを通して現場を良くしていきたい施設事業者様など、介護現場への技術導入をより良い形で推進していくことにご興味をお持ちの皆さまに広くご参加頂ければと思います。

青見出し開催日時
2022年10月12日(水) 13時00分~14時00分(60分)(Webexウェビナー開催)

青見出し講師
​西村 拓一 氏 (北陸先端科学技術大学院大学トランスフォーマティブ知識経営研究領域 教授。工学博士。)

申し込み方法

関連URLの申し込みフォームから参加のお申し込み(事前登録)をお願いいたします。

お問合せ

機関・企業名 ロボット介護機器普及啓発のための環境整備・エコシステム構築プロジェクト セミナー開催事務局
部署
(PwCコンサルティング合同会社)
担当
郵便番号
住所
TEL
FAX
E-mail jp_robot-care“AT”pwc.com(“AT”は@に置き換えてください。)