本文
開催日 | 2022年12月15日 |
---|---|
開催時間 | 9時30分から16時30分 |
開催場所 | 各受講企業またはご自宅にて(Web会議システムZoomを使用) |
主催者 | 一般財団法人北陸経済研究所 |
料金 | 有料
北陸経済研究所賛助会員(1名):22,000円(税込) 非会員(1名):41,800円(税込) 北陸経済研究所賛助会員(年会費11,000円(税込))にお申し込みいただければ会員価格でご受講いただけます。 2名以上参加される場合は10%の割引料金になります。 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
雇用環境や労働者の意識が大きく変わる中、人事労務管理をめぐる問題はますます増加、かつ複雑化しています。特に最近ではコンプライアンス違反やセクハラ・パワハラ問題に注目が集まっています。一旦そのような労働トラブルが起きれば、関係者はもちろんのこと、職場全体の生産性が低下したり、対外的な信用やイメージが低下したりと、企業にも大きな損失を与えます。
人事や総務・労務担当者として関連する労働法を広く押さえ、適切な対応を迅速に行い解決できることが重要です。
このセミナーでは、労働関係法がご専門の千葉弁護士に職場で想定される人事諸問題について、法律面から解説していただき、無用な労働関連トラブルを回避するための要点を教えていただきます。
1.コンプライアンス(法令遵守)の本質的理解
(1)コンプライアンスとは
(2)コンプライアンス違反による個人・会社の責任とは
(3)自社におけるレベル設定をどうするか
(4)平常時の対応・初期対応の重要性
(5)個々人が企業の顔に
(6)あるべき心構え
2.管理職として押さえておきたいコンプライアンス違反と法的知識
~労働法の基本と最近の労務問題
(1)どのようなことがコンプライアンス違反になるのか?
(2)労働時間・休日をめぐる実務上のトラブル
(3)メンタルヘルス・健康面の管理
(4)セクハラとパワハラへの対応
(5)リモート-ワークをめぐる諸問題
(6)公益通報者保護法の改正
以下URLからWebでお申し込みいただけます。
https://ap.hcs.jp/murakumo/rhca/be8ee35c-b4d0-4f53-acb6-3fa1931d82fa
または、以下URLのセミナー詳細からご確認ください。
https://www.hokukei.or.jp/seminar/2021/リーダーに期待したい部下育成。令和の人材育成-2/
請求書や受講証、オンライン受講者様へのご案内(接続URL)はE-mailにてお送りいたします。ご連絡担当者様およびオンライン受講者様のE-mailアドレスは必ずご記入いただきますようお願いいたします。
キャンセルのお申し出は5営業日前までにお願いいたします。以降のキャンセルはご返金いたしかねますので、予めご了承ください。ただし、当研究所主催の別セミナーへの振替受講のお申し込みをお受けいたします。
オンライン受講の際は、カメラは常時オンでお願いします。テキスト等の資料はメールで送る場合がございますので、事前に印刷してお手元にご用意いただきますようお願いいたします。
セミナー中、録画再配信用にレコーディングをしております。場面によっては、受講者が映る場合がございますので、ご了承ください。
お申し込みが最低開催人数に満たない場合は、中止させていただきます。あらかじめご了承ください。
機関・企業名 | 一般財団法人北陸経済研究所 |
---|---|
部署 | 事務局
|
担当 | 萩中(はぎなか) |
郵便番号 | 930-8507 |
住所 | 富山市丸の内1-8-10 |
TEL | 076-433-1134 |
FAX | |
haginaka@hokukei.or.jp |