ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 《富山・オンラインLive併用開催》(無料)(半日)中堅・中小企業向け「ブランディング戦略セミナー」

本文

《富山・オンラインLive併用開催》(無料)(半日)中堅・中小企業向け「ブランディング戦略セミナー」

印刷ページ表示 更新日:2022年9月27日更新

講演会・研修会

開催日 2023年1月17日
開催時間 13時30分から16時30分
開催場所 一般財団法人北陸経済研究所 4Fセミナールーム あるいは 各受講企業またはご自宅にて(Web ミーティングシステム「Zoom」
主催者 一般財団法人北陸経済研究所
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

セミナーのねらい

ウェブによって企業の活動もデジタルにより効率化され始めています。例えば、営業が担っていたプロモーション機能もウェブに置き換えられ、情報の差別化に苦慮しています。採用においても、SNSを使った活動が功を奏している企業も増えています。

本セミナーでは企業がどのようなブランディングを行えば他社と差別化できるのか。わかりやすく概論と事例をもとに解説していきます。ブランディングを戦略に組み込む事で、売上や採用などに貢献できるイメージをこのセミナーで見つけてください。

セミナー内容

『「ブランディング」という考え方』
 大企業のものと思われがちなブランディングがなぜ、中堅・中小企業で有効なのか。ターゲットが限られる商材を扱う企業であれば、その有効性を疑問視されると思います。デジタル化によって、ウェブからの引き合いも増えていく中で「見え方」という情報設計にブランディングを活用します。

『サイトを活用したブランディングの仕組み』
 高額な費用を掛けても、効果が出ないことが多いブランディング 。費用を抑えて実践的な自分達で仕組みを作ることはできるか。顧客や採用の接点になる自社ホームページを作り、どのような見え方(ブランディング)戦略を行えば投資と合うのかご説明していきます。

『ブランディング事例』
 中身の活動を分かりやすく見え方を変えていくことで成果を出している建設業の事例。自社で開発したITサービスをどのようなブランディングで訴求していったのかご説明していきます。サービスを訴求したい顧客以外にも採用の観点でも効果が出ている事例になります。

申し込み方法

以下URLからWebでお申し込みいただけます。
https://ap.hcs.jp/murakumo/rhca/394dd2c1-ca07-4037-a4db-8a5bf3808300

または、以下URLのセミナー詳細からご確認ください。
https://www.hokukei.or.jp/seminar/2022/branding/

申込締切

2023年1月10日(火)までにお申し込みください。

備考

  1. 請求書や受講証、オンライン受講者様へのご案内(接続URL)はE-mailにてお送りいたします。ご連絡担当者様およびオンライン受講者様のE-mailアドレスは必ずご記入いただきますようお願いいたします。

  2. キャンセルのお申し出は5営業日前までにお願いいたします。以降のキャンセルはご返金いたしかねますので、予めご了承ください。ただし、当研究所主催の別セミナーへの振替受講のお申し込みをお受けいたします。

  3. オンライン受講の際は、カメラは常時オンでお願いします。テキスト等の資料はメールで送る場合がございますので、事前に印刷してお手元にご用意いただきますようお願いいたします。

  4. セミナー中、録画再配信用にレコーディングをしております。場面によっては、受講者が映る場合がございますので、ご了承ください。

  5. お申し込みが最低開催人数に満たない場合は、中止させていただきます。あらかじめご了承ください。

お問合せ

機関・企業名 一般財団法人北陸経済研究所
部署
事務局
担当 萩中(はぎなか)
郵便番号 930-8507
住所 富山市丸の内1-8-10
TEL 076-433-1134
FAX
E-mail haginaka@hokukei.or.jp