本文
開催日 | 2023年2月22日 |
---|---|
開催時間 | 9時30分から16時40分 |
開催場所 | オンライン開催 |
主催者 | 株式会社三重ティーエルオー |
料金 | 有料 三重TLO会員の方 27,500円、三重TLO会員以外の方 33,000円(1名様。いずれも消費税を含む。) |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
ご参加いただきたい方々
本セミナーでは、「ものづくり」に必要な各種の生産加工法に関する内容を、現役教員がその専門性を活かし、これまで「生産加工法」にあまり馴染のなかった方々にも分かりやすい基礎的内容に絞って説明します。
9時30分-11時00分 | 塑性加工 | 塑性加工とは、塑性加工の特徴、各種塑性加工法 |
講師 | 三重大学大学院工学研究科 准教授 松井正仁 先生 物理工学、機械工学の学部学生および大学院生に対して、「モノづくり」に関する講義「塑性加工」、「生産加工」、「機械製図」、「機能加工」等の講義を担当している。 |
|
11時10分-12時40分 | 鋳造 | 鋳造とは、鋳造の特徴、各種鋳造法、鋳造の最新技術 |
講師 | 三重大学大学院工学研究科 技術員 高木優斗 先生 機械工学の学部学生および大学院生に対して、工学実験や演習を担当している。また、日本鋳造工学会東海支部のYFE委員などを務め、技術講習会やYFEフォーラム鋳物教室等を通じて鋳造技術の教育・指導を行っている。 |
|
13時30分-15時00分 | 溶接 | 溶接とは、溶接の特徴、溶接のための必要な材料の特徴 |
講師 | 三重大学大学院工学研究科 助教 尾崎仁志 先生 機械系の学部生を対象として、主に溶接に関する講義(溶融加工学)を担当している。また、学外では、日本溶接協会において溶接技能者評価員などを務めている。 |
|
15時10分-16時40分 | 機械加工 | 機械加工の定義、切削加工について、研削加工について、研磨加工について |
講師 | 三重大学大学院工学研究科 准教授 中西栄徳 先生 機械系の学部学生および大学院生に対して、「モノづくり」に関する講義「機械設計製図基礎」、「機械加工学」、「NC加工法」、「難削材加工法」等の講義を担当している。 |
生産現場での加工に関する知識は、加工作業をされる方だけに必要なものではなく、加工法を決める設計者やその部署のスタッフ、機械図面を見て加工先に指示をする・判断をする工務・購買部門の方、生産管理や営業部門の方にも大切な知識となります。
皆様の積極的なご参加を心よりお待ちいたします。
弊社ホームページ https://www.mie-tlo.co.jp/event/
または、添付のパンフレットに必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みくださいますようお願いいたします。
参加費の請求書と参加人数分のテキストを<申込責任者>へお送りさせていただきます。
開催日の1週間前に、受講用の<URL,ID、パスワード>を<申込責任者>へメールにてご連絡いたします。
コンサルタント、教育機関等のお申し込みはお断りします。
本講座の録画・録音は禁止いたします。
やむを得ぬ諸事情により内容等を変更する場合がございます。ご了承願います。
※お申し込みいただいた個人情報は、当社のプライバシーポリシーに沿って管理し、本セミナーに係る受講案内、参加費請求および講師による受講者の把握ならびに当社が開催する研修・セミナーに係る情報発信の目的でのみ利用します。
機関・企業名 | 株式会社三重ティーエルオー |
---|---|
部署 | 技術セミナー担当
|
担当 | |
郵便番号 | 514-8507 |
住所 | 三重県津市栗真町屋町1577 三重大学内 |
TEL | 059-231-9822 |
FAX | 059-231-9829 |
to-higuchi@mie-tlo.co.jp |