ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 《東京・オンライン併用開催》2022年度 低炭素社会戦略センターシンポジウム ~2050明るく豊かなゼロカーボン社会の姿~

本文

《東京・オンライン併用開催》2022年度 低炭素社会戦略センターシンポジウム ~2050明るく豊かなゼロカーボン社会の姿~

印刷ページ表示 更新日:2022年11月17日更新

講演会・研修会

開催日 2022年12月1日
開催時間 13時30分~15時30分
開催場所 実開催(伊藤謝恩ホール(東京都文京区))およびオンライン配信(Zoomウェビナー)
主催者 国立研究開発法人科学技術振興機構
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

低炭素社会戦略センター(LCS)は、「明るく豊かなゼロカーボン社会の構築」に向けて、脱炭素技術の技術的・コスト的展望に関する定量的な解析、社会への導入のシナリオの検討とともに、ゼロカーボン社会の実現を加速する新技術創出に資する研究開発から、成果の普及、社会への実装までを見据えた戦略や社会システム設計のための取組を行っています。

一方、政府から2050年ゼロカーボン社会を目指す目標が一昨年示されましたが、具体的なゼロカーボン社会の姿は未だ明確に示されていません。ゼロカーボン社会がもはや国民一人一人の喫緊の課題となってきている中、向かうべき姿、道筋を示す当センターの社会シナリオ研究は、近年益々クローズアップされています。本シンポジウムでは、2050年の明るく豊かなゼロカーボン社会の姿とそのシナリオを技術面と、政治・社会制度の側面から考察するべく、今回は政治・社会に明るい専門家をお招きして議論を行います。

また、これからの日本に必要なものについても議論したいと考えています。科学技術振興機構は「持続可能な開発目標(SDGs)」への科学技術イノベーションの貢献(STI for SDGs)という視点から積極的に活動しています。本イベントもその一環として、SDGs達成への貢献につながることも期待しています。

 日時
2022年12月1日(木) 13時30分~15時30分

 実施形式
実開催およびオンライン配信(Zoomウェビナー)
※今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、オンライン開催のみとし、会場開催を中止する場合があります。

 会場
伊藤謝恩ホール(東京都文京区)

 定員
1,200名程度(会場200名・オンライン1,000名・事前登録制、無料)

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

お問合せ

機関・企業名 シンポジウム事務局
部署
担当
郵便番号
住所
TEL 03-6661-0205(受付:平日10時~17時)
FAX 03-6661-7517
E-mail r4-lcs[at]seiko-sha.co.jp  (左記の[at]を@に置き換えてください)