本文
開催日 | 2022年12月14日 |
---|---|
開催時間 | 14時30分から16時30分 |
開催場所 | 金沢商工会議所会館 1F ホール |
主催者 | 金沢商工会議所 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
インボイス制度(適格請求書等保存法式)の導入により、事業環境変化による様々な影響を受ける中小・小規模事業者、特に売上高1千万円以下の消費税の免税事業者や、免税事業者に仕入れや経費の支払いをしている企業は、いまから準備を始める必要があります。
是非この機会にご参加ください。
日時
12月14日(水) 14時30分~16時30分
会場
金沢商工会議所会館1Fホール(金沢市尾山町9-13)
※対面式のセミナーとなります。
※地下に有料駐車場がございます。(台数に限りあり)
対象者
中小・小規模事業者(会員・非会員問わず)
受講料
無料
定員
100名 ※先着順
講座内容
1.インボイス制度理解の上で必要な消費税の基礎知識
・消費税の課税の仕組みと納税額の計算方法
・消費税の計算について~本則課税と簡易課税の違いと選択のポイント
・消費税の免税事業者制度
2.インボイス制度の影響を知る
・インボイス制度により請求書・領収書・レシートはこうなる
・インボイス制度と価格表示
・インボイスが消費税の申告に与える影響
・インボイスが課税事業者に与える影響・免税事業者に与える影響
3.インボイス制度に向けて対策をする
・免税事業者がこれから2023年までにすべきこと
・課税事業者がこれから2023年までにすべきこと
・業種別インボイス制度対応法(BtoC、請負業、文筆業、コンサルタント等専門職その他)
・経過措置とその影響
講師
木村 聡子(きむら あきらこ)氏
税理士 きむら あきらこ税理士事務所代表
機関・企業名 | 金沢商工会議所 |
---|---|
部署 | 企業経営アシストセンター 企業支援グループ
|
担当 | |
郵便番号 | 920-8639 |
住所 | 金沢市尾山町9-13 |
TEL | 076-263-1157 |
FAX | 076-263-1158 |
shien@kanazawa-cci.or.jp |