ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 「『超モノづくり部品』によるゼロカーボンへの挑戦」セミナー

本文

「『超モノづくり部品』によるゼロカーボンへの挑戦」セミナー

印刷ページ表示 更新日:2022年12月7日更新

講演会・研修会

開催日 2023年1月27日
開催時間 15時00分~17時30分(予定)
開催場所 Webセミナー
主催者 国立福島工業高等専門学校、東洋システム株式会社
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

日本のモノづくり産業は少子高齢化、大都市部への集中と地域社会の疲弊、新興国の台頭による国際的な産業構造の変化の中で、モノづくり力の維持・強化、付加価値の高いモノの供給が大きな課題となっています。
加えて、気候変動対応に向け環境・エネルギー問題の解決や災害に強い国土の形成など新しいモノづくりが求められています。
そのため、これからは、革新的な技術開発によるカーボンニュートラルを目指したモノづくりを通じて産業と経済の発展による「持続可能な社会」の実現に貢献していくことが重要です。

今回モノづくり日本会議と日刊工業新聞社のご協力を得て、「2022年 超モノづくり部品大賞」受賞企業の中からゼロカーボン社会の実現、技術革新や新市場創造に貢献し、日本のモノづくりに寄与する卓越した部品・部材を紹介するセミナーを開催いたします。

(ご参考)「超モノづくり部品大賞」は2003年から実施されており、日本の産業界を支える「縁の下の力持ち」的存在の部品・部材を長年表彰。2022年が19回目となります。
https://www.cho-monodzukuri.jp/award/

 日時
2023年1月27日(水) 15時00分~17時30分(予定)

 方式
Webセミナー

 対象
カーボンニュートラル社会連携講座受講生、および一般参加希望者

 定員
300名(定員に達した段階で締切らせていただきます)

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

申込締切

2023年1月26日(木) 17時

お問合せ

機関・企業名 国立福島工業高等専門学校、東洋システム株式会社 2022年度カーボンニュートラル社会連携講座事務局
部署
東洋システム 総務部
担当 芦川
郵便番号
住所
TEL 0246-72-2151
FAX
E-mail soumu@toyo-system.co.jp