ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 《オンラインLive開催》IoT活用セミナー「画像処理AI」

本文

《オンラインLive開催》IoT活用セミナー「画像処理AI」

印刷ページ表示 更新日:2022年12月13日更新

講演会・研修会

開催日 2023年1月23日
開催時間 13時30分から15時00分
開催場所 各受講企業またはご自宅にて(Web会議システムZoomを使用)
主催者 一般財団法人北陸経済研究所
料金 有料 IoT活用推進フォーラム会員:無料、会員以外:1,000円
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

セミナーのねらい

近年、新型コロナウィルス感染症の影響もあり工場の出社人数を制限するなど感染リスクを考え、生産性を維持するために人が組み立てているラインに機械やロボットを活用して自動化する企業が増えています。

特に検査工程ではIT・AI技術の急速な進歩により、今まで難しいとされていた傷検査や異物検査も比較的容易に自動検査ができるようになってきました。
一方、AIという言葉が先行してしまい、「AIは何でもできるのでは?」、「とりあえずAI」という印象を持っている方も少なくなく、結果的に失敗する例も良く耳にします。

本講演では、画像処理の基礎知識や画像検査をする上で重要な機器の選定方法、画像処理で使われるAI技術について詳しく解説します。
また、実際の事例を紹介しながらAIとルールベースのメリット・デメリットについて考えていただきます。

セミナー内容

  1. 人工知能とは
  2. 画像処理とは
  3. 撮影機器
    • 色々な機器(カメラ、レンズ、照明)
  4. ルールベース
  5. 機械学習
    • 機械学習とは
    • 機械学習の種類
    • 手順
    • カオスマップ
    • 分類
    • セマンティックセグメンテーション

申し込み方法

以下URLからWebでお申し込みいただけます。
 https://ap.hcs.jp/murakumo/rhca/5609175d-eaf4-4706-a32b-f5563307284d

または、以下URLのセミナー詳細からご確認ください。
 https://www.hokukei.or.jp/seminar/2022/iot-seminar-ai/

申込締切

2023年1月20日(金)までにお申し込みください。

備考

セミナー受講概要

  1. 各受講企業またはご自宅にて、Webミーティングシステム「Zoom」を使用します。
  2. 北陸経済研究所セミナールームでのパブリックビューイングが可能です。
  3. 定員は、会場15名、オンライン50名です。

申し込みにあたって

  1. 添付ファイルの参加申し込み書にご記入の上、FAX、またはメールにてお申し込みください。
    北陸経済研究所ホームページ(https://www.hokukei.or.jp/)またはQRコードからもお申し込みできます。
  2. FAX・メール・QRの申込フォームの送信にて、お申し込み受付となります。定員に達し、ご参加いただけない場合のみ、当方から連絡させていただきます。
  3. IoT活用推進フォーラム会員企業の方は無料です。
    会員企業以外の方には、受講料を1名様1,000円を申し受けます。
  4. WEB受講用のURLは、開催日の前日までにメールにてお送りいたします。

お問合せ

機関・企業名 一般財団法人北陸経済研究所
部署
事務局
担当 萩中(はぎなか)
郵便番号 930-8507
住所 富山市丸の内1-8-10
TEL 076-433-1134
FAX
E-mail haginaka@hokukei.or.jp