本文
開催日 | 2023年1月24日 |
---|---|
開催時間 | 10時00分~12時00分 |
開催場所 | コモレ四谷 タワーコンファレンス Room F、オンライン |
主催者 | 一般財団法人食品産業センター |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
食品産業センターでは、令和3年度農林水産省補助事業 加工食品の国際標準化事業「海外食品添加物規制研修会」を開催いたします。
加工食品を輸出する際、食品製造事業者が国内で製造時に使用しているベニコウジ色素やクチナシ青色素、クチナシ黄色素等の天然色素が使うことができません。
輸出先国における食品添加物の規制については対応が必要なことから、令和3年度農林水産省補助事業 加工食品の国際標準化事業では、輸出先国の食品添加物規制の調査を実施し、日本を含む11か国の使用可否が容易に検索できるシステム「海外食品添加物規制早見表」を開設、先ずは着色料から情報提供を開始いたします。
この「海外食品添加物規制早見表」の公開について、加工食品の国際標準化事務局から使い方等のご紹介、そして海外の食品添加物規制について、一般社団法人日本食品添加物協会の専務理事の脊黒勝也氏に、日本と海外の規制比較と最新情報についてご講演いただきます。
加工食品を輸出している、輸出をこれから検討したい、海外食品添加物規制について学びたいといった食品製造事業者向けのプログラムを無料で受講することができます。
また、会場でご参加頂いた方には資料を配布する予定です。
開催日
令和5年1月24日(火) 10時00分~12時00分
会場
コモレ四谷 タワーコンファレンス Room F(東京都新宿区四谷1丁目6-1)
https://comore-yotsuya.jp/access/
開催方法
ハイブリッド開催
(来場による対面方式およびZoomによるWeb配信方式)
定員
コモレ四谷タワーコンファレンス(100名)、オンライン(200名)
対象者
輸出に取り組んでいる中小規模の食品製造事業者、食品関連事業者
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 一般財団法人食品産業センター |
---|---|
部署 | 国際標準添加物の利用促進事業事務局
|
担当 | 事業推進部 捧・平元 |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-6261-7578・7569 |
FAX | |