ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 金沢大学イノベーションシンポジウム2023 「工芸分野におけるイノベーション」

本文

金沢大学イノベーションシンポジウム2023 「工芸分野におけるイノベーション」

印刷ページ表示 更新日:2023年1月4日更新

講演会・研修会

開催日 2023年1月23日
開催時間 14時40分から17時50分
開催場所 ハイブリッド開催:金沢ニューグランドホテル&オンライン
主催者 金沢大学産学連携協力会 金沢大学先端科学・社会共創推進機構
料金 無料
関連URL
添付ファイル

開催概要

金沢大学イノベーションシンポジウム2023
「工芸分野におけるイノベーション」

 開会挨拶(14時40分~14時50分)

 ​​基調講演(14時50分~15時40分)

テーマ:素材とデザインで市場を拓く
講演者:能作 克治 氏(株式会社能作 代表取締役社長)

 ​​特別講演(15時40分~16時00分)

テーマ:「北陸地域における地域資源としての工芸とその活用」
講演者:丸谷 耕太 氏 (金沢大学 融合研究域融合科学系 准教授)

 ​​話題提供・パネルディスカッション(16時10分~17時40分)

モデレーター:
三谷 忠照 氏(三谷産業株式会社 代表取締役社長)
       (金沢大学産学連携協力会 会長)

パネリスト・話題提供:
 上町 達也 氏(secca inc.(株式会社 雪花)代表取締役)
 石橋 友也 氏(ReKOGEI)
 久保田 啓介 氏(輪島キリモト 職人・デザイナー)

コメンテーター:
 能作 克治 氏(株式会社能作 代表取締役社長)
 丸谷 耕太 氏(金沢大学 融合研究域融合科学系 准教授)

 ​​閉会挨拶(17時40分~17時50分)

※閉会挨拶後に、懇親会(ソフトドリンクと菓子)を30分程行う予定です。

申し込み方法

下記申し込みフォームよりお申し込みください。
 https://gakkai-gran.jp/ku-innov/entry/

申込締切

令和5年1月20日(金)

お問合せ

機関・企業名 金沢大学産学連携協力会事務局
部署
担当
郵便番号 920-1192
住所 金沢市角間町  金沢大学先端科学・社会共創推進機構内
TEL 076-264-6109
FAX
E-mail kyouryokukai@adm.kanazawa-u.ac.jp