本文
開催日 | 2023年2月14日 |
---|---|
開催時間 | |
開催場所 | オンラインリアルタイム(配信環境:Zoom) |
主催者 | 独立行政法人 工業所有権情報・研修館 |
料金 | 有料
32,300円(消費税込み) ※中小企業及び学校関係者の方は免除規程あり。詳細は関連URLをご覧ください。 ※受講料の事前支払いが必須です。事前に支払えない場合は、受講をお断りさせていただく場合がございますので、事務局までお問合せください。 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
進歩性の判断手法について知ることは、自社の特許権を実施しやすい環境を整備するためにも有意義です。
本研修では、効果、効率的な先行技術調査手法や、特許審査官が進歩性をどのように判断するのかを、特許審査官OBを講師に迎えて学習いただき、より品質の高い特許願書を作成する力、強くて広い特許権を取得する力の向上を目指します。
研修内容
特許法等に関する講義と、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)を利用した調査演習等からなるカリキュラムとなっています。
詳細な研修内容及びスケジュールについては、関連URLに掲載の研修カリキュラムをご参照ください。
研修期間
令和5年2月14日(火)~2月16日(木)(3日間)
研修講師
研修講師は特許庁審査官OB弁理士等です。
研修方法
オンラインリアルタイム(配信環境:Zoom)
※Google Sheetsを利用したグループディスカッションを実施します。受講決定後に、受講決定者を対象に行う接続テストで、Google Sheetsが利用可能か確認させていただきます。詳細は別途ご連絡いたします。
募集対象者
中小企業、研究機関などにおいて、
大学などにおいて、
など
募集定員
20名(先着順)
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 独立行政法人 工業所有権情報・研修館 |
---|---|
部署 | 知財人材部
|
担当 | |
郵便番号 | 105-6008 |
住所 | 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー8階 |
TEL | 03-3581-1101 内線3907 |
FAX | |
ip-jz01@inpit.go.jp |