本文
開催日 | 2023年2月18日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分から15時00分 |
開催場所 | 野々市市中央公民館(にぎわいの里ののいち カミーノ内) |
主催者 | 石川県 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
落語や企業の取組紹介を通して、SDGsと日常生活との関わりや身近にできる活動を紹介します。
(オンラインでも視聴可能です)
日時
令和5年2月18日(土) 13時30分~15時00分
場所
野々市市中央公民館 1F ホール
(野々市市本町2丁目1番20号 にぎわいの里ののいち カミーノ内)
参加費
無料
定員
来場参加:100名(要申込/先着順)
オンライン参加:定員なし(申込不要)
締切
令和5年2月13日(月)まで
内容
SDGs創作落語
落語家/月亭 方気 氏
落語に盛り込まれたSDGsの視点の解説
月亭 方気 氏、金沢大学/青木 賢人 氏
取組紹介
「プラスチックだからこそできるSDGs」
石川樹脂工業株式会社/専務取締役 石川 勤 氏
「はじっこも無駄なく美味しく Hazico(ハジコ)商品とぶどうの森のエシカルアクション」
ぶどうの森/商品企画室 室長 池田 薫 氏
※会場参加の方へHazico商品の配布も行います
Web申込フォーム、メール、FAX (詳細は関連URLをご確認ください)
機関・企業名 | 石川県 |
---|---|
部署 | 企画振興部企画課
|
担当 | 中立 |
郵便番号 | 920-8580 |
住所 | 金沢市鞍月1-1 |
TEL | 076-225-1316 |
FAX | 076-225-1315 |
kikakuka@pref.ishikawa.lg.jp |