本文
開催日 | 2023年2月20日 |
---|---|
開催時間 | 14時から16時00分 |
開催場所 | 金沢商工会議所会館 ホール(金沢市尾山町9-13) |
主催者 | 金沢商工会議所 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
新型コロナウィルスの拡大、東日本大震災や熊本地震、各地を襲う大雨や台風による水害等々、この様な事業環境の変化に備えるため、BCPについて考えてみませんか。
地震などの災害に会社や従業員が巻き込まれる可能性はどの事業者にも等しくあり、その対策を考えることは健全で安定した事業運営を行う上で重要です。
本セミナーでは緊急時の事業環境の変化に備えたBCPの基本についてわかりやすく解説し、簡単なBCPを作成します。
※BCP(事業継続計画)とは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。
日時
2023年2月20日(月) 14時00分~16時00分
会場
金沢商工会議所会館 1階 ホール(金沢市尾山町9-13)
※対面式のセミナーとなります。
※地下に有料駐車場がございます。(台数に限りあり)
対象者
中小・小規模事業者(会員・非会員問わず)
受講料
無料
定員
40名 ※先着順
講座内容
講師
氏名: 野口正人 氏
肩書: 一般社団法人 REVIVE JAPAN 代表理事
プロフィール:東日本大震災が発生した翌週3月18日から岩手県・宮城県・福島県にて災害支援活動を始める。以降、東北・北関東豪雨、熊本地震、九州北部豪雨や西日本豪雨、大阪北部地震ほか、近年では令和2年7月豪雨により被害を受けた熊本県内の支援活動を行う。本業の傍ら、平時は自治体や社会福祉協議会主催の研修会や災害ボランティア養成講座、中学・高等学校では文科省指定学校法人主催実践型防災教育プログラムに基づく講師を務め、自然災害の教訓を踏まえた自助・互助、被災者支援・受援の在り方など地域防災の普及啓発に取り組むほか、[企業から広める防災]をテーマに企業防災の研究と提案を行っている。
下記申込フォームURLからお申し込みください。
https://forms.gle/h6YgoTGAstzKvAEY6
機関・企業名 | 金沢商工会議所 |
---|---|
部署 | 企業支援グループ
|
担当 | 宗本 |
郵便番号 | 920-8639 |
住所 | 金沢市尾山町9-13 |
TEL | 076-263-1157 |
FAX | 076-261-6500 |
shien@kanazawa-cci.or.jp |