ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > Web3基礎セミナー ”Web3”の基本だけでなく関連用語も詳しく解説!

本文

Web3基礎セミナー ”Web3”の基本だけでなく関連用語も詳しく解説!

印刷ページ表示 更新日:2023年2月3日更新

講演会・研修会

開催日 2023年3月6日
開催時間 15時00分~16時20分
開催場所 オンライン開催(Zoomウェビナー)
主催者 名古屋商工会議所
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

テレビや新聞・雑誌紙面で「Web3」という言葉を耳にする機会が増えてきました。
経済産業省では「Web3.0政策推進室」が、デジタル庁でもWeb3.0研究会が立ち上がるなど、行政での注目も高まっています。
いっぽうで言葉だけが先行し、「Web3」が何なのか、関連する専門用語もいま一つ理解しきれていないという方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか。

本セミナーでは、「Web3」の基本に加え、「NFT」「DAO」「トークン」「ブロックチェーン」といった関連用語についても、わかりやすく解説いただきます。

 日時
​令和5年3月6日(月) 15時00分~16時20分

 会場
​オンライン開催(Zoomウェビナー)/申込者限定で後日録画配信
※オンライン配信のみとなります。会場のご準備はございません。

 内容・スケジュール

  • ​Web3とは何か Web3.0とWeb3の違い
  • 技術用語の整理(トークン、ブロックチェーン技術)
  • NFT・DAOとは何か
  • 私たちの生活・ビジネスにもたらされる変化
  • 社会実装する上での制度的な課題
  • 中小企業とWEB3の関わり

 講師
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) 常務理事 坂下 哲也 氏 

 ​​対象者
Web3に興味をお持ちの方

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

申込締切

2023年2月27日

お問合せ

機関・企業名 名古屋商工会議所
部署
産業振興部 IT・知財・スタートアップユニット
担当 中野・佐藤
郵便番号
住所
TEL 052-223-8602
FAX
E-mail hp@nagoya-cci.or.jp