本文
開催日 | 2023年2月16日 |
---|---|
開催時間 | 18時30分から20時30分 |
開催場所 | 金沢市異業種研修会館(金沢市打木町東1400) |
主催者 | 金沢市 |
料金 | 無料 |
関連URL | |
添付ファイル |
3Dプリンタと呼ばれることが多い付加製造法(Additive Manufacturing:AM)は、3次元モデルデータを用いて層の上に層を重ねることで立体形状を得る付加加工法の1つであり、素材から切りくずを排出しながら立体形状を創成する除去加工とは対極的な手法に位置付けされる。
そのため、内部機構を有する複雑形状部品、通気性を有するポーラス構造部品、トポロジ最適化理論を併用した軽量化部品など、従来では得られなかった様々な部品が製作でき、我が国の第5期科学技術基本計画で示された「超スマート社会」の構築に向け、生産現場の革命を実現しうる技術として捉えられている。
近年は、AMに金属材料を適用して航空・宇宙や医療など様々な分野で実用化に向けた取り組みが行われている。
本講演では、金属3Dプリンタの世界動向、プロセスの概要、利点と課題、今後の展望などについて、金沢大学が取り組んでいる金属3Dプリンタの研究事例を交えて紹介する。
機関・企業名 | 金沢市 |
---|---|
部署 | 商工業振興課(金沢市異業種研修会館)
|
担当 | 山下 |
郵便番号 | 920-0377 |
住所 | 金沢市打木町東1400番地 |
TEL | 076-240-1934 |
FAX | 076-240-1903 |
igyousyu@city.kanazawa.lg.jp |