ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 教科書にはない公差設計の基礎と実践【演習付き】

本文

教科書にはない公差設計の基礎と実践【演習付き】

印刷ページ表示 更新日:2023年3月7日更新

講演会・研修会

開催日 2023年3月23日
開催時間 10時00分~17時00分
開催場所 オンライン
主催者 日刊工業新聞社
料金 有料 44,000円
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

公差設計は設計そのものですが、実は、公差設計には通常の教育では教えてもらえないノウハウがあります。
それは、「ものづくり」を熟知した設計をすることに他なりません。多くの設計者は「ものづくり」を理解しないまま期待値公差に統計学を適用してしまい、その結果、金型修正など土壇場で設計の手戻りが発生しています。
統計学は工程管理に使用するもので、実際の構造設計には役に立たないのです。また幾何公差も結果論であり、実際の設計現場は統計学や幾何公差では問題解決しないのです。

本セミナーでは、教科書では教えてくれない「ものづくり」を考慮した設計をどのように進めていったらよいか、現場を知り尽くしたベテラン講師が ”本当に現場で使える” 設計者のスキルアップに直結する設計ノウハウについて、

  1. 公差値はどのようにして決まるのか
  2. 構造設計に必要な設計基準と金型構造、樹脂成型、材料特性を理解することの大切さ

を、車のリコール経験談などの具体的な事例を交えて分かりやすくお伝えします。

本セミナーを受講することで、若手技術者でも機構設計の全体像を理解できるようになり、設計力が格段にアップします。技術者や管理者など、多くの方の受講をお待ちしております。

申し込み方法

上記関連URLの日刊工業新聞社のサイトからお申し込みください。

申込締切

令和5年3月15日までにお申し込みください

お問合せ

機関・企業名 日刊工業新聞社
部署
総合事業局 セミナー事業部
担当
郵便番号
住所
TEL 03-5644-7222
FAX 03-5644-7215
E-mail j-seminar@media.nikkan.co.jp