ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > TENJO KANAZAWA 起業家セミナー

本文

TENJO KANAZAWA 起業家セミナー

印刷ページ表示 更新日:2023年6月16日更新

講演会・研修会

開催日 2023年7月8日
開催時間 14時から15時
開催場所 金沢未来のまち創造館2F コワーキングスペース、オンライン(Zoom)
主催者 TENJO KANAZAWA
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

TENJO KANAZAWA 起業家セミナー

ロンドン発AMPHICOの事例から考える日本と北陸の潜在力
- グローバルビジネスの新たな展望 -

今回のTENJO起業家セミナーは、ロンドンでAMPHICO(アンフィコ)という会社を起業された亀井潤さんにご登壇いただきます。
亀井さんは東北大学でポリマーサイエンスを研究された後、イギリスの美大の名門、RCAに留学し、人工エラという革新的なテクノロジーの開発に取り組みました。
そこから防水性、透湿性、伸縮性を兼ね備えた100%リサイクル可能な素材を開発し、AMPHICOを立ち上げました。

AMPHICOはロンドンに拠点を置きながらも、世界屈指の高い生産技術力を持つ北陸で製造開発を行なっており、グローバルに事業展開を進め、その商品の価値は世界中の会社から注目を集めています。

今回は、亀井さんに、海外から見える日本や北陸の可能性や、海外展開のために必要な視点なども語っていただきます。

 日時
7月8日(土) 14時00分 - 15時00分

 場所
金沢未来のまち創造館2階 コワーキングスペース
※オンラインZOOMでの参加も予約受付しております

 講演内容

  • AMPHICO(アンフィコ)を起業することになった経緯
  • 海外から見た日本と北陸の可能性
  • 地域初の企業が海外で活躍するために必要な視点

 登壇者
AMPHICO CEO 亀井 潤
起業家、材料科学研究者、バイオミミクリーデザイナー

2011年の東日本大震災をきっかけに自然と科学、そしてテクノロジーの共存を考えるようになる。東北大学 大学院 応用化学専攻でポリマーサイエンスを研究。卒業後、2015年に英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(RCA)に留学。2017年にRCAと東京大学生産技術研究所が共同で設立したDLX Design labで研究員としてデザインと先端科学を横断する複数のプロジェクトの立ち上げに従事。その後、RCAに戻り人工エラ技術を開発。2018年AMPHICOを創業。人工エラで使用した技術がアウトドアアパレルに使用できることを発見。100%リサイクル可能、有害物質を一切含まない透湿防水性テキスタイルAMPHITEX(アンフィテックス)を開発する。
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000122936.html
 https://www.amphico.uk/

申し込み方法

申し込みはpeatixからお願いします。
 https://tenjokanazawa8.peatix.com

申込締切

令和5年7月7日までにお申し込み下さい。

お問合せ

機関・企業名 金沢未来のまち創造館
部署
TENJO KANAZAWA
担当 高橋
郵便番号
住所
TEL
FAX
E-mail tenjo@cll.or.jp