本文
開催日 | 2023年7月15日 |
---|---|
開催時間 | 13時00分から16時45分 |
開催場所 | 北國新聞赤羽ホール |
主催者 | 日本機械学会北陸信越支部 |
料金 | 無料 参加者交流会(17時30分~19時30分、金沢ニューグランドホテル)に参加される場合は参加費6,000円(事前登録制)をお願いいたします。 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
日本機械学会北陸信越支部は創立60周年を迎えました。
ついては、来る7月15日(土)に、金沢市の北國新聞赤羽ホールにおいて支部創立60周年記念行事を開催します。
記念特別講演会とパネルディスカッションを実施し、DXをはじめとするめざましい技術革新とSDGsなどの社会的価値観の変化のもとで、持続可能社会の実現に向けて企業や大学が取り組むべき課題と展望を会員とともに考え、今後の活動のヒントを得る機会としたいと存じます。
1.記念式典(13時00分-13時45分)
開会の辞
挨拶 日本機械学会北陸信越支部長 多田幸生(金沢大学)
祝辞 日本機械学会会長 伊藤宏幸
祝辞 金沢大学長 和田隆志
功労者表彰式
功労者代表者挨拶
閉会の辞
2.特別講演会(14時00分-15時00分)
「コマツの目指す姿、ありたい姿」
株式会社小松製作所 取締役会長 大橋徹二
休 憩(15時00分-15時15分)
3.パネルディスカッション(15時15分-16時45分)
「持続可能社会の実現のためのモノづくりと人材育成」
テーマの紹介とパネリストの紹介(15時15分~15時25分)
基調講演(15時25分-15時55分)
「未来のものづくりを変えるエプソンの挑戦 -持続可能な社会の実現に向けて-」
セイコーエプソン株式会社 技術開発本部 副本部長 五味一博
パネリスト
(株)小松製作所 取締役会長 大橋徹二
セイコーエプソン(株) 技術開発本部 副本部長 五味一博
日本機械学会会長(ダイキン工業) 伊藤宏幸
福島国際研究教育機構理事長 金沢大学前学長 山崎光悦
富山県立大学長 下山 勲
新潟工科大学長 田邊裕治
4.参加者交流会(17時30分-19時30分)
会場:金沢ニューグランドホテル
〔石川県金沢市南町4番1号 TEL (076)233-1311
URL: https://www.new-grand.co.jp/〕
参加費:6,000円(事前登録制)
Peatix(ピーティックス)にて受付します。下のリンクから参加登録を行ってください。
特別講演会のみに参加の場合(無料)にも参加登録をお願いいたします。
【参加申し込み】https://jsme-hs2023-0715.peatix.com
領収書について
注意事項
機関・企業名 | 日本機械学会 北陸信越支部 |
---|---|
部署 | 事務局
|
担当 | 中山 |
郵便番号 | 920-1192 |
住所 | 石川県金沢市角間町 金沢大学 理工学域機械工学類内 |
TEL | 076-234-4668 |
FAX | 076-234-4668 |
jsme-hs@se.kanazawa-u.ac.jp |