ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 今だから聞きたい 機械図面の見方・読み方研修 ~図面に書かれた情報を正確に読み取る基本ルール・実務ノウハウ~

本文

今だから聞きたい 機械図面の見方・読み方研修 ~図面に書かれた情報を正確に読み取る基本ルール・実務ノウハウ~

印刷ページ表示 更新日:2023年7月19日更新

講演会・研修会

開催日 2024年2月21日
開催時間 10時00分から16時15分
開催場所 オンライン開催(Zoom)
主催者 株式会社三重ティーエルオー
料金 有料 三重TLO会員 27,500円、三重TLO会員以外 33,000円(1名様、消費税込み)
※お振込み手数料は、各自ご負担くださいますようお願いいたします。
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

ご参加いただきたい方

  • 「図面の基礎を学びなおしたい」、「図面を正確に読めるようになりたい」方
  • 事務の業務を担当する方で、初めて機械図面を取り扱う業務に関わる方
  • 商談の際に、図面を基にした話や説明が多い方

講師

中西 栄徳 先生(三重大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 准教授)

※機械系の学部生および大学院性の機械設計製図基礎、機械加工学、NC加工法、難削材加工法等に対して、「モノづくり」に関する講義を担当。

研修を通じて得られること(習得できる知識)

  • 図面を見て実際の形状をイメージすることが出来るようになる
  • 図面を読むときに知っておくべき基本的なルールを学べる
  • 参考書などからは、なかなか得られない実践的なノウハウを聞くことができる

研修の趣旨

CADの普及により、設計の基本的なルールを習得していなくても、簡単に図面を書くことが出来ます。その反面、“図面を正確に読み解く技術”を培う機会は減っているように感じられます。図面を正確に読み解くことができれば、技術者としての力は確実に上がりますし、モノづくりの現場は、充実したものになります。
図面を読み解く力は、設計開発、生産技術、製造、品質管理部門だけでなく、購買、技術営業部門の方々およびスタッフの方々にも非常に重要となっております。

そこで、本セミナーでは、“図面が伝えたいことを正確に読めるようになること”を目標に、“図面が伝えたいこと”を読み取る基本・ノウハウを分かりやすくポイントを絞って解説します。

皆様方の積極的なご参加をお待ちいたします。

目次

1. 機械図面の基礎
 1-1. 図面の様式とサイズ
 1-2. 線の種類と意味
 1-3. 投影図
 1-4. 第三角法と第一角法

2. 図形の表し方
 2-1. 断面の図示
 2-2. 対象図形
 2-3. 簡略図と省略図

3. 寸法の表示
 3-1. 寸法の基本
 3-2. 寸法記入
 3-3. 寸法線と引き出し線
 3-4. 穴の寸法表示
 3-5. 直径と円弧寸法の表示
 3-6. 面取り加工
 3-7. 基準面からの寸法表示
 3-8. ねじの寸法表示

4. 公差の読み方
 4-1. 公差とは
 4-2. 公差を表す方法
 4-3. 組み合わせる部門同士のはめあい公差
 4-4. 公差を読み取る
 4-5. 幾何公差について

5. 表面形状
 5-1. 表面粗さ
 5-2. 表面形状の図示記号
 5-3. 表面形状の図示例

6. 質疑応答

申し込み方法

添付パンフレットに必要事項をご記入の上、FAXで申し込みいただくか、弊社ホームページよりお申し込み下さい。

申込締切

令和6年2月14日(水)までにお申し込みください。

備考

  • 参加費の請求書と参加人数分のテキストを<申込責任者>へ郵送させていただきます。
  • 開催日の1週間前に、受講用の<URL,ID、パスワード>を<申込責任者>へメールにて連絡いたします。
  • コンサルタント、教育機関等のお申し込みはお断りします。本講座の録画・録音は禁止いたします。
  • やむを得ぬ事情により内容等を変更する場合がございます。

お問合せ

機関・企業名 株式会社三重ティーエルオー
部署
企業研修・セミナー 担当
担当
郵便番号 514-8507
住所 三重県津市栗真町屋町1577 三重大学内
TEL 059-231-9822
FAX 059-231-9829
E-mail mie-tlo@mie-tlo.co.jp