ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > ≪東京・オンライン併用開催≫<トークイベント>思い込みを問い直す―『ジェンダー格差:実証経済学は何を語るか』(中公新書)が明らかにするもの―

本文

≪東京・オンライン併用開催≫<トークイベント>思い込みを問い直す―『ジェンダー格差:実証経済学は何を語るか』(中公新書)が明らかにするもの―

印刷ページ表示 更新日:2023年10月30日更新

講演会・研修会

開催日 2023年11月15日
開催時間 15時00分~16時30分
開催場所 ジェトロ本部 5階 Lスタジオ、ライブ配信(Zoom)
主催者 ジェトロ・アジア経済研究所
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

アジア経済研究所 ハイブリッド講座

※本講座は会場参加とライブ配信によるハイブリッド方式で行われます。

今年のノーベル経済学賞には、長年にわたる女性の就労や賃金の動きを明らかにしてきたクラウディア・ゴールディン・ハーバード大学教授が選ばれました。ジェンダー格差は今、それが大きな問題とされる日本の社会で、ますます注目を浴びています。

今年8月に出版された牧野百恵著『ジェンダー格差:実証経済学は何を語るか』(中公新書)は、ジェンダー格差にまつわる様々な経済学実証研究の最新の成果を、経済学を専門としない一般の読者にも分かりやすく伝えています。最近の研究では、とりわけ規範や思い込みがジェンダー格差にもたらす影響が大きいことが分かってきました。本書はまた、ゴールディン教授の研究成果も多く紹介しています。

このトークイベントでは、ミクロ開発経済学の実証研究を専門とする本書の著者・牧野百恵研究員、ジェンダー論を専門とする東京大学の瀬地山角教授、ジェンダー視点からの経営史分析を試みる川上桃子研究員が、ジェンダー格差の問題について異なる視点から議論します。

皆様のご参加をお待ちしています。

 日時
​2023年11月15日(水曜) 15時00分~16時30分
※質疑応答、議論の状況によっては終了時間を超えて延長する可能性があります。

 会場
(会場参加)
ジェトロ本部 5階 Lスタジオ
(東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル5階)

(ライブ配信)
Zoomビデオウェビナー
※ WEB会議ツール「ZOOM」を用いて行われます。事前にご利用のPC・スマートフォン等で、ZOOMが利用可能かご確認ください。

 ​​定員
​会場参加:30名
オンライン参加:900名
※お申し込み期日以前でも、定員になり次第締め切ります。

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

申込締切

2023年11月13日(月曜) 13時00分 ※ただし、配信可能人数に達した場合、事前に締め切らせていただきます。

お問合せ

機関・企業名 ジェトロ・アジア経済研究所
部署
研究推進部 研究イベント課
担当
郵便番号
住所
TEL 043-299-9536
FAX 043-299-9726
E-mail