本文
開催日 | 2024年3月5日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~16時30分 |
開催場所 | オンライン会議システム「Zoom」 |
主催者 | 公益財団法人石川県産業創出支援機構 |
料金 | 無料 |
関連URL | |
添付ファイル |
令和5年度 価値大転換時代のISICO人材マネジメント塾
世代間ギャップの拡がりで、管理職になりたがらない若手リーダーが増える中、チーム内のコミュニケーションの質を上げ、総量を増やし、成果につながる生産性向上の方法を習得します。
日時・内容:
【第1回】2024年 3月 5日(火) 13時30分~16時30分
「部下とのコミュニケーション、信頼関係構築法」
同じミスや失敗が多発する組織は上司と部下のコミュニケーションがうまく取れないことが最大の原因です。そこで、あらためて信頼関係とは何かに焦点をあてて、その構築法を学んでいきます。
【第2回】2024年 3月 14日(木) 13時30分~16時30分
「上司と部下の関係性の質向上とハラスメント対策」
人材多様化の中で、職場の雰囲気づくりは管理職の大切な仕事になっています。そこでハラスメントへの理解やコミュニケーションとの違いを事例やディスカッションを通じて深めていきます。
対象:県内中小企業の経営者、人事総務責任者・担当者、部下や後輩を指導する管理職リーダーやマネージャー、またその候補の方など
※同業の方(人材育成に関するコンサルタント等)の受講はご遠慮ください。
会場:オンライン会議システム「Zoom」
※受講用URLは別途メールにてお送りします。
定員:30名程度
講師:
浅井 隆志(あさい たかし)氏
株式会社PDCAの学校 代表取締役
株式会社ベクトルコンサルティングGr 代表取締役/株式会社日本講師センター 代表取締役
株式会社SGワークス 代表取締役/一般社団法人営業力推進協会 代表理事
東京都渋谷区生まれ。高卒で職人から営業マンに転身、売れない営業マン時代を永く過ごし、独学で自身の営業理論を構築。業界でもダントツの成績を作り上げる。
その後、組織育成でも手腕を発揮し、マーケティングや事業戦略にも精通。
33歳で起業後、4法人を経営し、PDCAの学校は新人教育分野で開催数日本一の成果を上げる。
著書に『検討しますを言わせない営業術』(PHP研究所)など。
【締め切りました】
ブレイクアウトルーム機能を用いたグループワークを実施予定です。
マイク・カメラをオンにできる環境でのご参加をお願い致します。
また、同一企業で複数人参加をご希望の方は、お1人様1アカウントでの参加にご協力をお願いいたします。
(難しい場合はご相談ください。)
※定員に限りがございます。1社2~3アカウントでのご参加にご協力ください。
機関・企業名 | 公益財団法人石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 総務企画部 企画広報課
|
担当 | 藤原、朝本 |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 076-267-1239 |
FAX | 076-268-1322 |
jinzai@isico.or.jp |