本文
開催日 | 2024年3月28日 |
---|---|
開催時間 | 14時00分から16時00分(予定) |
開催場所 | オンライン(Webex) |
主催者 | 内閣府 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
令和3年度より、最新の科学的な知見に基づいて農薬の安全性を再評価する制度が始まりました。
既に国内で使用されている農薬について、概ね15年ごとに、安全性等を改めて評価するものです。
国内で使用量が多い農薬から順次実施しています。
食品安全委員会も再評価に係る食品健康影響評価の審議を重ねており、令和6年3月8日時点で5つの農薬について、評価書をまとめました。そこで、これまでの評価となにが異なるのかを解説し、国民の皆様に、関心を深めていただくことを目的とし、本セミナーを開催します。
浅野哲委員が、食品安全委員会の「国民の健康保護が最も重要である」という基本的認識のもとに構築した評価の考え方を説明します。食品健康影響評価に用いる試験成績や文献について、どのように収集するか、試験データの質等をどう判断するのか、また、再評価のステップでどのようにして透明性を確保するのかなど、実例を挙げて話題提供します。皆様から事前質問もお寄せいただき、当日回答します。
オンラインでご参加いただけます。事前申込制、参加無料。
開催日時
令和6年3月28日(木) 14時00分から16時00分(予定)
開催形態
オンライン(Webex)
対象者
どなたでもご参加可能です
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 内閣府食品安全委員会事務局 |
---|---|
部署 | 情報・勧告広報課
|
担当 | 田中・高岸 |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-6234-1191、1139 |
FAX | |