ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 上司・部下の「関係性の質」向上で、しなやかな組織づくり~昭和の常識は令和の非常識?!変わっていい、変えずに守るべきこと~

本文

上司・部下の「関係性の質」向上で、しなやかな組織づくり~昭和の常識は令和の非常識?!変わっていい、変えずに守るべきこと~

印刷ページ表示 更新日:2024年5月9日更新

講演会・研修会

開催日 2024年6月11日
開催時間 13時30分~16時30分
開催場所 オンライン会議システム「Zoom」
主催者 (公財)石川県産業創出支援機構、いしかわ就職・定住総合サポートセンター
料金 無料
関連URL
添付ファイル

開催概要

令和6年度 創造性重視のISICO人材マネジメント塾

上司・部下の「関係性の質」向上で、しなやかな組織づくり
昭和の常識は令和の非常識?! 変わっていい、変えずに守るべきこと~
=”成熟社会の専門家”に訊く=​

日本は成長から成熟社会へとビジネスシフトする中、これまでの当たり前がどんどん通用しなくなっています。
そこで、今の時代の企業の人と人との関係性を捉え直し、組織活性化に向けた土台をつくるヒントを学びます。

 日時:2024年6月11日(火) 13時30分~16時30分

 対象:県内中小企業の経営者、人事総務責任者・担当者、部下や後輩を指導する管理職・リーダーやマネージャーなど
※同業の方(人材育成のコンサルタント等)の受講はご遠慮ください。
※1社2名以上で受講希望の場合はお問い合わせください。

 会場:オンライン会議システム「Zoom」
※受講用URLは別途メールにてお送りします。

 定員:30名

 講師:

並木将央氏

並木 将央(なみき まさお)

株式会社ロードフロンティア 代表取締役
中小企業診断士/経営管理修士(MBA)/電気工学修士 
ITコーディネータ/AI・IoTシニアコンサルタント

 東京理科大学大学院工学研究科電気工学専攻博士前期課程修了、日本テキサス・インスツルメンツ株式会社、つくば研究開発センター研究員を経て、法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科修士課程修了。
 2011年4月に株式会社ロードフロンティアを設立。成熟社会経営コンサルタントとして、経営と技術の両面の知識から、そして現在の世情や人間観をも背景とした多様なマーケティングと経営手法・理論の活用によって、経営コンサルティングを中心に企業研修や自治体の地域活性化セミナー、大学での講演など幅広く活躍している。業種、業態を問わない成熟社会での戦略構築は幅広い顧客から支持を得ている。
 2014年には成長時代と成熟時代の時代格差や環境変化を取り入れた社会的イノベーションを背景とした事業変革理論を展開し、The Japan Timesの 「次世代を担う100人のCEO アジア2014」に選ばれている。
 著書に「成熟社会のビジネスシフト」(総合法令出版) 「28歳の仕事術」(日経BP社)「お仕事がはやくなる おとなの算数」(笠倉出版社)「小学生の算数だけで社長の仕事がスッとわかる!」(フォレスト出版)がある。

申し込み方法

人材マネジメント塾専用申し込みフォーム、もしくは添付のチラシ裏面の「受講申込書」に所定事項をご記入の上、FAXまたは電子メールでお申し込みください。

申込締切

令和6年6月7日(金) 締切

お問合せ

機関・企業名 公益財団法人石川県産業創出支援機構
部署
総務企画部 企画広報課
担当 藤原、朝本
郵便番号
住所
TEL 076-267-1239
FAX 076-268-1322
E-mail jinzai@isico.or.jp