ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 金沢未来のまち創造館・技術セミナー「LCAで見るファッションの課題」

本文

金沢未来のまち創造館・技術セミナー「LCAで見るファッションの課題」

印刷ページ表示 更新日:2024年5月10日更新

講演会・研修会

開催日 2024年5月25日
開催時間 10時00分~13時00分
開催場所 金沢未来のまち創造館(金沢市野町3-11-1)
主催者 金沢市
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

サステナビリティに配慮したビジネス戦略は、消費者の信頼を獲得し、環境保護や社会貢献といった価値を提供することで、企業の競争力を高めます。さらに、持続可能なビジネスは、規制への適応やリスク回避にも繋がります。
これから、サステナビリティに関する最新ニュースやトピックをお伝えし、関連するセミナーを開催していきます。

その第1弾として、昨年末にも好評だったLCAセミナーの第2回目を開催します。
LCAは「ライフサイクルアセスメント」の略で、製品やサービスの全ライフサイクル(資源採取から廃棄・リサイクルまで)を通じた環境影響を評価する方法です。

近年、CO2排出量やプラスチック使用量の削減についてのニュースを耳にすることも増えてきました。一方で、それがどれだけ環境に良いのか、また自分たちの活動がどれくらい環境に影響を与えているのか実感する機会は少ないかもしれません。
今回も、LCAの専門家である東北大学の松八重教授と立命館大学の山末教授をお招きし、私たちの日常的な選択、とくにファッションや衣服の観点から環境に与える影響をLCAの視点からわかりやすく解説していただきます。
LCAの基礎から応用までを学び、未来のための最善の行動を考えるきっかけにしましょう。

 ゲスト講師
松八重 一代(まつばえ かずよ)教授
東北大学大学院環境科学研究科先進社会環境学専攻

2004年2月, 早稲田大学経済学研究科 博士後期課程<博士(経済学)>
2004~2011年,東北大学環境科学研究科 助手・助教・准教授
2011-2016年,東北大学大学院工学研究科金属フロンティア工学専攻 准教授
2015-2016年,クイーンズランド大学(オーストラリア)訪問准教授を経て2016年より現職.
専門は環境・資源経済学

 ゲスト講師
山末 英嗣(やますえ えいじ)教授
立命館大学理工学部

2000年3月, 東京工業大学理工学研究科金属工学専攻博士後期課程<博士(工学)>
2000~2015年,京都大学エネルギー科学研究科助教
2016-2018年,立命館大学理工学部准教授を経て2019年より現職.
専門は産業エコロジー学

セミナーイメージ画像

申し込み方法

お問合せ

機関・企業名 金沢市産業政策課
部署
未来のまち創造館
担当
郵便番号 921-8031
住所 金沢市野町3-11-1
TEL 076-280-3115
FAX
E-mail mirai-nomachi@city.kanazawa.lg.jp