ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > TENJO KANAZAWA 起業家セミナー「日本酒の新たな価値創造 ~ ビジョンを探し当てる紆余曲折 ~」

本文

TENJO KANAZAWA 起業家セミナー「日本酒の新たな価値創造 ~ ビジョンを探し当てる紆余曲折 ~」

印刷ページ表示 更新日:2024年6月5日更新

講演会・研修会

開催日 2024年6月29日
開催時間 14時00分から15時00分
開催場所 金沢未来のまち創造館 3階多目的室2
主催者 TENJO KANAZAWA(金沢市委託事業)
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

セミナーイメージ画像

起業家セミナー
「日本酒の新たな価値創造 ~ ビジョンを探し当てる紆余曲折 ~」

甍(いらか)酒蔵は、北アルプスの麓にある長野県松川村で、新しい酒蔵の建造を進めている。
酒造りに適した最高の水と、有機無農薬栽培の酒米を収穫できるというこの上ない環境が整い、今年秋からいよいよ酒造りが始まる。

元銀行マンの社長、佐藤圭祐さんがこのプロジェクトに取りかかったのは約3年前のことだ。
元々は違う場所で廃業に追い込まれそうな事業承継の案件だった。酒蔵復活の計画を推し進めようとするも一筋縄ではいかない。一方で、長野の大信州酒造で長年酒造りを取り仕切ってきた田中勝巳さんも、新たな酒造りのチャレンジのために動いていた。

両者が出会い、ビジョンを共有することで「日本酒の新たな価値創造」が始まった。

本セミナーでは、その軌跡と今後の展望をお聞かせいただきます。


 日時
2024年6月29日(土) 14時~15時

 場所
金沢未来のまち創造館 3F 多目的室2

 ​​ゲスト
甍酒蔵 代表取締役 佐藤 圭祐氏
甍酒蔵 杜氏 田中 勝巳氏

ファシリテーター:宮田 人司


甍酒蔵webサイト  https://ilaka.co.jp/


甍酒蔵 代表取締役
佐藤 圭祐

1988年生まれ/岐阜県出身
2012年に新卒で三菱UFJ信託銀行(株)へ入社し、IPO支援やSR/IR分野のコンサルティング営業を担当。
2019年に(株)OPENSAUCEへ参画し経営企画を担当。(株)KNOWCHの取締役などを経て現職。


甍酒蔵 醸造責任者/専務執行役員
田中 勝巳

1965年生まれ/長野県出身
1989年に新卒でメルシャン(株)※旧 三楽(株)へ入社。酒類業界の流通に精通。
1996年に実家である大信州酒造(株)へ入社。醸造統括責任者/専務取締役として酒質の大幅な改善と高級路線化を実現。全国に地酒酒販店の得意先を持つ。
東京で単一蔵として300人規模のファンの集いを5年連続開催。


主催:TENJO KANAZAWA(金沢市委託事業)
共催:金沢食藝研究所(金沢市委託事業)

申し込み方法

こちらのURLよりお申し込みください
 https://tenjo-entrepreneur-seminar-20240629.peatix.com/

お問合せ

機関・企業名 TENJO KANAZAWA
部署
担当 菊川
郵便番号 921-8031
住所 金沢市野町3-11-1
TEL 076-280-3115
FAX
E-mail tenjo@cll.or.jp