本文
開催日 | 2024年10月10日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~16時30分 |
開催場所 | 石川県地場産業振興センター 新館5階 第12研修室 |
主催者 | 公益財団法人石川県産業創出支援機構、いしかわ就職・定住総合サポートセンター |
料金 | 無料 |
関連URL | 令和6年度年間スケジュール |
添付ファイル |
令和6年度 創造性重視のISICO人材マネジメント塾
部下のモチベーションを高め、
成長を促すために必要なフィードバック。
1on1ミーティングや面談、プロジェクト改善などの様々な場面で
効果的に機能する“フィードバック”の実践的なスキルを身につけます。
日時・場所
【第1回】2024年 10月 10日(木)/石川県地場産業振興センター 新館5階 第12研修室
【第2回】2024年 10月 31日(木)/ 〃
※時間はいずれの回も13時30分~16時30分
※オンラインではなく、会場での集合研修となります。
内容
【第1回】
・フィードバックとは?
・フィードバックの可能性と危険性
・フィードバックと成長に必要な〇〇する力
・現状のフィードバック診断
・効果的に伝えるフィードバック基本の型
【第2回】
・タイプ別 /状況別フィードバック方法
・適切なフィードバックを行うポイントを確認する
・フィードバックの効果をより高めるには?
・組織として効果的にフィードバックが活用されている事例
・フィードバックが組織に浸透していくための準備
対象
石川県内中小企業の経営者、人事総務責任者・担当者、初級管理者、若手リーダー(候補)など
※全2回とも受講可能な方
※同業の方(人材育成コンサルタント等)の受講はご遠慮ください。
定員:30名程度(1社2名まで受講可)
講師
鈴木 耕平(すずき こうへい) 氏
(株)たがやす 代表取締役
日本たばこ産業株式会社(プロセス管理、品質管理、品質保証事業戦略)を経て、現職。組織開発支援、ワークショップや研修の企画・実施、プロジェクトマネジメント支援などの事業展開を行う。1on1ヒアリングから見える個々人の動機付けや組織課題の整理、ワークショップ/研修を通じたビジョンの見える化とチームビルディングを通じて、職場や組織の当事者が主体的に変革に取り組む組織改革、人材開発のサービスを提供してきた。一人ひとりの本音を引き出し、自己組織化をするための対話の場づくりや組織開発プロジェクト、チーム運営やイベントの設計、実行を支援している。
【定員に達したため、募集を終了いたしました】
※ 研修室での開催です。オンライン配信はありません。※
機関・企業名 | 公益財団法人石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 総務企画部 企画広報課
|
担当 | 藤原・朝本 |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 076-267-1239 |
FAX | 076-268-1322 |
jinzai@isico.or.jp |