本文
開催日 | 2024年11月12日 |
---|---|
開催時間 | 13時00分-18時00分 |
開催場所 | ANAクラウンプラザホテル金沢 3階 鳳の間 金沢市昭和町16番3号 |
主催者 | 北陸先端科学技術大学院大学 未来創造イノベーション推進本部 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
北陸地域の企業ニーズに合った大学の技術シーズの紹介や産産連携(企業間連携)のビジネスチャンスの機会を提供するとともに、北陸地域の大学との産学連携及び北陸地域企業間連携の出会いや新製品・新事業の種につながるマッチングの場を創出することにより、北陸先端科学技術大学院大学の研究成果を社会へ還元し地域活性化に貢献する。
令和6年11月12日(火) 13時00分~18時00分
11月13日(水) 10時00分~17時00分
ANAクラウンプラザホテル金沢(石川県金沢市昭和町16-3)
◆特別講演 13時30分~
テーマ「Begin the Future 〜未来に向けて新しいチャレンジ〜」
(パネルディスカッション共通)
<講演者>
高島 宏平⽒ オイシックス・ラ・⼤地株式会社 代表取締役社⻑
内⽥ 史彦⽒ Tech Startup HOKURIKU(TeSH)プログラム 代表 北陸先端科学技術⼤学院⼤学特任教授、未来創造イノベーション本部スタートアップ推進室⻑
◆パネルディスカッション 14時30分~15時50分
(いしかわスタートアップステーション連携事業)
<パネリスト>
高島 宏平⽒ オイシックス・ラ・⼤地株式会社 代表取締役社⻑/特別講演者
伊藤 優⾥⽒ 株式会社SORENA 代表取締役
⼲場 健太朗⽒ 株式会社ふくべ鍛冶 代表取締役
閔 弘圭⽒ 株式会社Liberaware 代表取締役
⾕内江 昭宏⽒ 国⽴⼤学法⼈⾦沢⼤学 理事(附属病院・同窓会・⼤学基⾦担当)/副学⻑ 能登⾥⼭⾥海未来創造センター⻑
佐藤 晋太郎⽒ ⽯川県能登半島地震復旧・復興推進部 創造的復興推進課 課⻑
<モデレーター>
寺野 稔氏 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 学長
◆学生ビジネスアイデアコンテスト(M-BIP)最終審査 16時00分~
♦パネル展示
北陸地域を中心とした企業や大学、 公的機関、金融機関がパネル展示をします。様々な事業や技術内容、研究シーズを紹介します。
◆⼤学発新産業創出基⾦事業 スタートアップ・エコシステム 共創プログラム TeSH DEMODAY 2024(同時開催)
・10時00分〜10時50分 TeSH Pitch R6年度 TeSH GAP ファンドプログラム『ステップ1』採択者によるプレゼンテーション
・11時00分〜17時00分 TeSH GAP ファンドプログラム ポスターセッション R6年度 TeSH GAP ファンドプログラム『ステップ1』採択 21テーマを紹介
参加費
無料
会場ホテルの地下駐車場(有料)には限りがありますので、近隣の駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。(駐車サービスはありませんので、あらかじめご了承ください。)
公式サイトより事前来場登録をお願いいたします。
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 成長プロジェクト推進部 スタートアップ支援課
|
担当 | 中川 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 金沢市鞍月2丁目20番地 石川県地場産業振興センター新館 |
TEL | 076-267-6291 |
FAX | 076-268-1322 |
shinki@isico.or.jp |