ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > ゼロから考え直す!若手社員の育て方・活かし方~自分の器を広げ、自信あふれる表情で活躍する人財へ~(2/18開催)

本文

ゼロから考え直す!若手社員の育て方・活かし方~自分の器を広げ、自信あふれる表情で活躍する人財へ~(2/18開催)

印刷ページ表示 更新日:2024年12月10日更新

講演会・研修会

開催日 2025年2月18日
開催時間 13時30分~16時30分
開催場所 オンライン会議システム「Zoom」
主催者 (公財)石川県産業創出支援機構、いしかわ就職・定住総合サポートセンター
料金 無料
関連URL R6年度年間スケジュール
添付ファイル

開催概要

令和6年度 創造性重視のISICO人材マネジメント塾

ゼロから考え直す!若手社員の育て方・活かし方
​~自分の器を広げ、自信あふれる表情で活躍する人財へ~​

  • いったい何を考えているのか・・・
  • どう接したらいいんだろう・・・
  • 何も言わず突然退職とは!・・・
  • 仕事に夢や上昇志向はあるんだろうか・・・

若手社員に対する中小企業の経営者や管理職の悩み、戸惑いが止まりません!近年は以前にも増して理解がむずかしくなってきたという相談が増えています。
相談内容としては、「部下育成のやり方を教わったことがなく、どのように部下に接すれば良いのか分からず戸惑っている」との声が多いように感じます。
そこで、あらためて若手社員との良好な関係性を築きつつ、会社の発展に貢献できる人財を育成する「部下育成法」について学びます。

 

 日時:2025年 2月18日(火) 13時30分~16時30分

 対象:石川県内中小企業の経営者、人事総務責任・担当者、部下や後輩を指導する管理職・マネージャーなど
※同業の方(人材育成に関するコンサルタント等)の受講はご遠慮ください。

 会場:オンライン会議システム「Zoom」
※受講用URLは別途メールにてお送りします。

 定員:30名程度

 ​講師:大貫 裕史(おおぬき ひろし)氏 2.18セミナー講師写真
日本人財コンサルティング合同会社 代表社員

1986年神奈川県生まれ。東京工業大学大学院にて、天文学系と経営学系の2つの修士課程を修了。
学生時代に始めた家庭教師の実力が評価され、新卒で東京の経営コンサルティング会社に教育部門責任者として入社し、すぐに一回り以上年上で40代前半のコンサルタント3名の育成を任せらせる。
長野県のハウスメーカーに対する3ヶ月程のリーダーシップ研修では、前年比150%超のチームや130%超のチームが出て、リーダーたちが入社以来の最高益を出すことに貢献する。
2018年4月、日本人財教育総合研究所を創設し、10歳からの後継者育成をはじめ、中小企業の幹部やリーダーの育成に尽力している。2021年5月より、社会福祉法人毛里田睦会(職員数 約200名)理事を兼任。2022年8月に法人向けの人財育成やコンサルティングを専門とする日本人材コンサルティング合同会社を設立。

申し込み方法

申込を締め切りました。

申込締切

2月14日(金) 締切

お問合せ

機関・企業名 公益財団法人石川県産業創出支援機構
部署
総務企画部 企画広報課
担当 藤原、朝本
郵便番号
住所
TEL 076-267-1239
FAX 076-268-1322
E-mail jinzai@isico.or.jp