ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > ≪経営者・幹部限定 必聴≫3時間徹底マスター!会社が生き残るために人材採用を成功させるオンライン入門講座

本文

≪経営者・幹部限定 必聴≫3時間徹底マスター!会社が生き残るために人材採用を成功させるオンライン入門講座

印刷ページ表示 更新日:2024年12月10日更新

講演会・研修会

開催日 2025年2月5日
開催時間 13時30分~16時30分
開催場所 オンライン会議システム「Zoom」
主催者 石川県、いしかわ就職・定住総合サポートセンター、(公財)石川県産業創出支援機構
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

“求人のプロ”が伝授、最新の無料メディア
(ハローワーク)活用から面接ノウハウまで

現在は過去の結果、未来は現在の結果、です。
2024年、人材採用の勝ち組と負け組がハッキリとして来ました。
「ウチは中小だから」「知名度がないから」「業界・職種が特殊だから」と
人手不足を言い訳にするのは「負け組」まっしぐら、です。
企業経営者・決裁者の方でそうお考えなら、この講座に今すぐ申し込みください。
もはや人事は経営者のトップマター!
とにかく聴けば「そうだったのか!」の連続です。
3時間があっという間だった、の講座です。

内容

第I部 待ったなし!採用戦略=経営戦略へ

消えた人・人・人…、人手不足は本当なのでしょうか?!
デフレからインフレ対応型経営に転換していく中で、未来を担う新卒・中途人材採用にどのように対応していけばよいかを考えます。

第II部 求人採用のきほん徹底講義

採用って実はそんなに難しくない!初回作成のみで費用0円の日本最大最強の求人サイト=ハローワーク徹底活用、求職者目線の求人票作成など、あらためて求人採用の基本知識を習得します。

第III部 採用面接成功のポイント

応募者にイヤーな印象を持たれると企業イメージまで悪化!採用面接は企業の広報・PRの場にもなるのです。そうした点を踏まえ、採用面接をしっかり成功に導く方法を解説していきます。

開催概要

 日時
​2025年2月5日(水)  13時30分~16時30分

 ​​形式
オンライン会議システム「Zoom」
※受講用URLは別途メールにてお送りします。

 ​​講師石塚毅氏の写真
石塚 毅 氏
株式会社求人 代表取締役 求人プロファイラー)​

 ​​対象
人手不足で求人募集も少なく(なく)、今後採用をどうしていったらいいか困っている石川県内全業種の中小企業経営者・幹部の方 
※人材・採用系コンサルタントなど、同業者の方の受講はご遠慮ください。

 ​​定員
20名程度

この講座では【こんな視点】が得られます!

求人募集では

check採用コストゼロ!求人票の書き方のイメージ、常識が180度変わった
check​​求人側の都合より「求職者視点」で考えることが今は大切だ
check​​“引き算求人” “求人ターゲットは広げず絞る” など逆転の発想には驚きだ
check​​これまで作成した求人票は典型的なダメパターンだったかも
check​​求人票は、スマホやインターネット検索と相性がバッチリだ
check​​自社のアピールポイントは実はいくつも発見できると知って自信が出た 

面接では

  • 採用面接は感覚・フィーリングじゃダメなんだ
  • 履歴書・職務経歴書からいろんなことが読みとれるんだ
  • ウチの会社の良い話だけでなく、不都合な情報も伝える必要がある
  • 求職者が経歴詐称することもあるので注意しよう
  • 限られた時間でも応募者のホンネを引き出すことができるんだ
  • 採用面接では、相手を不快にさせちゃいけない

申し込み方法

以下の申し込みフォームよりお申し込みください。
 Google申込フォームはこちら

添付ファイルの受講申込書にてFAXまたは電子メールでもお申し込みいただけます。
申込書に必要事項をご記入のうえ、UIターンサポート石川までFAXまたは電子メールにてお申し込みください。
※TELでのお申し込みは受け付けておりません。

申込締切

令和7年2月3日(月) 17時00分まで

お問合せ

機関・企業名 いしかわ就職・定住総合サポートセンター
部署
UIターンサポート石川
担当 矢部・澤・梅田
郵便番号
住所
TEL 076-235-4538
FAX 076-235-4539
E-mail company@jobcafe-ishikawa.jp