本文
開催日 | 2025年2月21日 |
---|---|
開催時間 | 14時00分~16時00分 |
開催場所 | オンライン会議システム「Zoom」 |
主催者 | 公益財団法人石川県産業創出支援機構(ISICO) |
料金 | 無料 |
関連URL | |
添付ファイル |
ChatGPTに代表される生成AIは、近年急速に開発が進み、非常に多くの分野における活用の幅が広がりつつあります。本セミナーでは、生成AIの基礎的な内容と、応用事例に基づく活用のポイントの紹介、また、具体的な活用方法をご紹介します。
生成AI技術の活用に関心のある方は、この機会にぜひご参加ください。
内 容
<第1部>
「生成AIとその応用事例について」
・生成AIの概要
・画像生成による品質管理(不良品判別)
・生成AIによる原価計算 など
講師:金沢大学 融合学域先導学類 教授 南保 英孝氏
(プロフィール)1999年金沢大学大学院自然科学研究科システム科学専攻修了。
1999年金沢大学工学部助手、2024年金沢大学融合学域教授。
現在に至る。博士(工学)。
「生成AIの具体的な活用方法」
金沢大学大学院自然科学研究科電子情報通信学専攻
博士前期課程1年 野寺 広夢 氏
<第2部>
インタビュー
金沢大学 融合学域先導学類 教授 南保 英孝氏
モデレーター:一般財団法人北陸産業活性化センター
特別参与 福井 幸博 氏(工学博士・MBA)
<質疑応答>
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 企業振興部 設備導入支援課
|
担当 | 安田、福井 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2丁目20番地 石川県地場産業振興センター新館 |
TEL | 076-267-1174 |
FAX | |
its@isico.or.jp |