ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 財務分析講座(全2日:9/24~9/25)

本文

財務分析講座(全2日:9/24~9/25)

印刷ページ表示 更新日:2025年5月29日更新

講演会・研修会

開催日 2025年9月24日
開催時間 9時20分~17時30分 ※9/25は9時30分開始
開催場所 中小機構北陸本部 中小企業大学校金沢キャンパス(金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル)
主催者 中小機構北陸本部・中小企業大学校金沢キャンパス
料金 有料 受講料 22,000円
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

~決算書を“診る”視点が変わる。数字から経営の本質をつかむ~

決算書は、会社の“通信簿”ではなく“経営の羅針盤”。
本講座では、財務の基礎知識を有する管理者・経営幹部の方を対象に、損益計算書・貸借対照表・キャッシュフロー計算書を“経営の視点”で読み解く力を養います。
グループ演習やモデル決算書を用いた分析を通じて、数字の裏にあるストーリーや戦略を読み解くスキルを高めます。

この研修で得られる3つの成果

  1. 自社の財務状況を客観的に把握し、課題と強みを明確にできる
  2. 決算書の数字を「経営判断」に直結させる視点が身につく
  3. 他社事例をもとに自社へ応用し、実行可能な打ち手が見えてくる

受講者の声(満席開催の人気講座より)

  • 製造業・代表取締役
    「財務分析を“経営の地図”として捉える感覚が養われました。仮説検証を通じて、自社の課題と向き合う視座が高まりました。」

  • 運輸業・取締役
    「他社事例を使ったグループ演習が実務に直結。受講直後から社内に反映できる内容で非常に実践的です。」

  • 卸売業・部門管理者
    「数字の“伝え方”にも気づきがありました。社員に売上やコストの意味をどう語るか、実践で活かせそうです。」

講師紹介

横山 悟一 氏(財務リスク研究所株式会社 代表取締役)
独自の「財務与信格付けシステム」や「ビジュアル分析」手法で6,000社超の財務を診てきた財務のプロ。
多数の著書や講演を持ち、「数字が苦手でもわかる」と全国で高評価を受ける人気講師です。

※数字を“読み取る”だけでは足りない。
 「数字で経営する力」を身につけたい方、必見の2日間です!

定員

12名

開催日

2025年9月24日(水曜)~2025年9月25日(木曜) 全2日(14時間)
※カリキュラム、講師など、詳細につきましては、中小企業大学校金沢キャンパスのホームページ(関連URL)をご覧下さい。

申し込み方法

関連URLのWebサイトからお申し込みください。
定員になり次第、お申し込みを締め切ることがございます。

申込締切

令和7年9月16日までにお申し込みください。

備考

※カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。

お問合せ

機関・企業名 独立行政法人中小企業基盤整備機構 北陸本部
部署
中小企業大学校金沢キャンパス
担当
郵便番号 920-0031
住所 金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル10階
TEL 076-223-5573
FAX
E-mail