本文
開催日 | 2025年7月23日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~16時30分 |
開催場所 | 石川県地場産業振興センター 新館5階 第12研修室 |
主催者 | 公益財団法人 石川県産業創出支援機構 |
料金 | 無料 |
関連URL | お申し込みフォームはこちら |
添付ファイル |
<2025年度 産業大学経営講座 ECセミナー 【 視野を広げる講座 】>
Web集客&ネット販売で成果を上げた県内事業者に学ぶセミナーです。
お店やサロン、教室への集客を考えている方や、ネット販売で顧客獲得したい方にもおすすめです。
また、専門家とのセッションもあり、異業種の方にも参考にしていただける内容に
なっておりますので、ぜひご参加ください。
<第1部 Web集客 ~世界からの誘客に挑む小さな文化教室>
高齢化で生徒減の危機を乗り越え、Web発信で生徒が2000人に!
挑戦し続ける小さな囲碁サロンの取り組みを紹介します。
「超アナログ人間の改革」
講師:カルチャースクール石心/ユアビジョン 代表 佃 優子氏
(囲碁サロン石心席主、イベントプロデューサー、いしかわ観光特使)
囲碁サロン石心
https://www.igo-sekishin.jp/
ユアビジョン
https://byu-vision.com/
-プロフィール-
大阪府で生まれる。18歳で全国高校囲碁選手権大会優勝
19歳の時金沢へ(金沢大学への予備校時代、囲碁サロン石心の席主を懇願され共通一次試験受験せず)
26歳 全国女流アマ選手権大会優勝、石川県本因坊 27歳 世界ペア戦第三位
石川県囲碁協会副理事長
日本将棋連盟石川県支部連合会副理事長
日本棋院、関西棋院各支部長、日本将棋連盟駒みらい支部長など着任
ドバイ万博囲碁出展実行委員会事務局長
大阪・関西万博本因坊戦大盤解説会での講演
北國新聞夕刊囲碁欄執筆者
囲碁と将棋教室を定期的に開催のほか、出張教室多数請け負う
中国、スペイン、ポルトガル、カナダ、台湾など海外囲碁交流を多数開催
派遣専門家:taskmother 代表 中野 治美 氏
<第2部 EC ~支持され続ける産直農家の挑戦>
チャンネル登録者3.4万人となったYouTube動画発信の取り組みと
令和の米騒動に振り回された農家のネット通販裏話を紹介します。
「炎上を乗り越えて・農チューバーの挑戦」
講師:株式会社林農産 代表取締役社長 林 浩陽 氏
23世紀型お笑い系百姓・林農産
https://www.hayashisanchi.co.jp/
林さんちのゆかいな米作りチャンネル
https://www.youtube.com/c/HayashisanchiJp23owarai
-プロフィール-
昭和35年、石川県生まれ。金沢美大を卒業後、本田技研のデザイナーを経て、昭和58年に父の後を継ぎUターン就農。
昭和63年、有限会社林農産を設立。以来、経営に積極的にパソコンを導入し、若手経営者達と勉強会を立ち上げるなど、地域をリードする大規模経営を展開。平成4年に農林水産祭農産部門天皇杯受賞を受賞。現在は、約48 haの農地で、水稲、大豆に餅や味噌等の加工品の販売も行っている。
また、「食と命の大切さを伝える」ことが自分の使命であるとの考えから、幼稚園児、小学生を対象とした稲作体験教室や、食育に関する講演にも力を注いでいます。最近は、農チューバーとして活躍中です。
派遣専門家:株式会社ドモドモコーポレーション 代表取締役 遠田 幹雄 氏
機関・企業名 | 公益財団法人 石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 企業振興部 販路開拓支援課
|
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 076-267-1001 |
FAX | |
hanro2@isico.or.jp |