ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 営業秘密管理体制構築の要点 ~2025年3月の経済産業省「営業秘密管理指針」改訂を受けて~

本文

営業秘密管理体制構築の要点 ~2025年3月の経済産業省「営業秘密管理指針」改訂を受けて~

印刷ページ表示 更新日:2025年6月26日更新

講演会・研修会

開催日 2025年7月8日
開催時間 14時00分~17時00分
開催場所 オンライン(Zoom)
主催者 一般社団法人発明推進協会
料金 有料 知的財産情報メンバーズ 6,000円
発明推進協会、各地域の発明協会会員 10,200円
一般 12,000円
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

近年営業秘密の不正取得・利用に関する事件が相次いでいます。かっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイトの前社長がはま寿司から営業秘密を不正に取得・利用した事案や、楽天モバイル元従業員が前職のソフトバンクから営業秘密を持ち出した事案は皆様の記憶にも新しいかと思います。
また、経済産業省は、2025年3月、テレワークの普及や雇用の流動化等の勤務環境の変化のほか、クラウド・生成AI利用の普及等の状況を踏まえて、「営業秘密管理指針」を改訂しました。

本セミナーでは、「営業秘密管理指針」の改訂の内容・背景を詳しく解説するとともに、営業秘密に関する裁判例を紹介し、平時から履行すべき秘密管理措置の具体的内容と実務対応の留意点を検討します。

営業秘密に関する基礎知識から最新の議論の状況まで網羅的に取り扱いますので、営業秘密について基礎知識のない方や社内の営業秘密の管理についてお悩みの方は是非多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

 日時
2025年7月8日(火) 14時00分~17時00分  途中休憩あり

 ​形式
オンラインセミナー(Zoom)

 ​講師
岩田合同法律事務所 パートナー弁護士
工藤 良平 氏
関口 彰正 氏

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

お問合せ

機関・企業名 一般社団法人発明推進協会
部署
経済産業研修会
担当
郵便番号
住所
TEL
FAX
E-mail 関連URLのお問合せフォームをご利用ください。