ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 《金沢会場》課題解決力向上セミナー ~ソリューション・フォーカスを身につけ、課題解決力を高める~

本文

《金沢会場》課題解決力向上セミナー ~ソリューション・フォーカスを身につけ、課題解決力を高める~

印刷ページ表示 更新日:2025年7月8日更新

講演会・研修会

開催日 2025年10月7日
開催時間 9時30分~16時30分
開催場所 石川県地場産業振興センター第6研修室(本館)※本研修は会場のみで開催します
主催者 一般財団法人北陸経済研究所
料金 有料 北陸経済研究所賛助会員(1名):20,900円(税込)
非会員(1名):40,700円(税込)

北陸経済研究所賛助会員(年会費11,000円(税込))にお申し込みいただければ会員価格でご受講いただけます。
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

セミナーのねらい

お客様とのやり取りや社内の業務において、トラブルや課題に直面した時、「トラブルはなぜ起きた?」とか「誰のせいだ?」 といった『原因』を追究することに囚われ、なかなか課題に結び付かず、気持ちが滅入ってしまったご経験をお持ちではないでしょうか。起こってしまった原因や過去に固執しすぎると、次の方向性や解決につながりません。また、ネガティブなマインドを生み出し、周囲との人間関係も損なわれてしまいます。

本セミナーでは、課題解決力を高めるソリューション・フォーカス(解決思考のコミュニケーション)とモチベーションを高める勇気づけ(アドラー心理学の代表的な技法)を学び、自分の持ち味を生かしながら、組織内の協働関係を育むことを目指します。

セミナー内容

1.オリエンテーション
(研修の心構え、ルール等の説明と参加者相互間の人間関係作り)
・取材式自己紹介(グループ)
・共感と自己開示/ 人間関係の深まり
・リレーションづくりの目的等、本研修のねらい
2.アドラー心理学の概要
・アドラー心理学が受け入れられる背景
3.モチベーションについて
・自分自身の動機づけ力、やる気(モチベーション)とは
・やる気をもたらす要因は何か
・外発的動機づけと内発的動機づけ
・動機づけの要素(ミッション、ビジョン、パッション、デシジョンなど)
・賞と罰
・それぞれの問題点、WHY の問題点
4.問題解決能力の手法(ソリューション・フォーカス)
・プロブレム・フォーカス(問題思考)とソリューション・フォーカス(解決思考)
・原因追求型解決法はなぜうまくいかないのか
・ソリューション・フォーカスを使った対話法
5.勇気づけの理論と実践
・勇気および勇気づけとは何か?
・勇気づけのためのキーワード(共感、尊敬、信頼とは何か)
・自分自身を勇気づける方法、ものの言い方
・ヨイ出し・ダメ出し、失敗の受け止め方
・他者への勇気づけの実践
6.アファメーション
本講座の学びを踏まえ、
(1)自分の将来の具体的な目標設定およびその達成のために日々どのような行動をするかを考える
(2)グループもしくは全体に向けて、アファメーション(自己宣言)を行う

7.まとめ(全体総括、質疑応答)

申し込み方法

以下のURLからWebでお申し込みいただけます。
 https://ap.hcs.jp/murakumo/rhca/a11870dc-95b0-40b7-94af-f5dbde001250

または、以下のURLのセミナー詳細からご確認ください。
 https://www.hokukei.or.jp/seminar/2024/1007solution-focus/

申込締切

2025年9月30日(火)までにお申し込みください。

備考

  1. 請求書や受講証はE-mailにてお送りいたします。ご連絡担当者様のE-mailアドレスをお知らせいただきますようお願いいたします。
  2. 請求書・受講証はご連絡担当者様宛に、原則、開催の2週間前にE-mailにてお送りいたします。
  3. キャンセルのお申し出は5営業日前までにお願いいたします。以降のキャンセルはお受けできません。
    ただし、当研究所主催の他のセミナーへの振替受講のお申し込みをお受けいたします。
  4. 最低開催人数に満たない場合は、開催を取りやめる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  5. 駐車場につきましては、事前にお送りする「受講証」でご確認ください。駐車料金は各自ご負担ください。

その他、ご不明点はTEL:076-433-1134 または、e-mail:haginaka@hokukei.or.jp までご連絡ください。

お問合せ

機関・企業名 一般財団法人北陸経済研究所
部署
事務局
担当 萩中(はぎなか)
郵便番号 930-8507
住所 富山市丸の内1-8-10
TEL 076-433-1134
FAX
E-mail haginaka@hokukei.or.jp