ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 成長戦略ファンド 新商品・新サービス開発 レベルアップセミナー 【ブランディング編】

本文

成長戦略ファンド 新商品・新サービス開発 レベルアップセミナー 【ブランディング編】

印刷ページ表示 更新日:2025年9月18日更新

講演会・研修会

開催日 2025年10月27日
開催時間 14時~16時
開催場所 石川県地場産業振興センター 新館5階 第12研修室
主催者 (公財)石川県産業創出支援機構(ISICO)
料金 無料
関連URL
添付ファイル

開催概要

 地域資源を活用した商品市場の飽和、価格競争が激化する中、県内中小企業者を対象に売上拡大、新規顧客獲得に向けた新商品(プライベートブランド)・新サービス開発の進め方、国内外販路開拓のポイント、知的財産の守り方について全6回のセミナーを開催することといたしました。
このセミナーを通じ、より魅力ある新商品・新サービスの開発につなげることを目的としております。
 3回目のブランディング編では、「まだない商品をつくろう」「差別化しなきゃ」と頭ではわかる。でも、いざ商品開発となるとありがちなものになってしまう。何を変えれば突破できるのだろうか? まずは「らしさ」の洗い出し、そして重要なのはセンスではなく知識です。
講師が各地の案件で蓄積してきた「ローカル商品あるある」など、商品開発を検討するうえで大切なポイントについて、過去に携わった事例を成功事例だけでなく、失敗例も交えてご紹介いただきます。
 新商品・新サービス開発を検討している又は、今の手法を見直したい、新たな手法を学びたいと考えておられる県内中小企業者の方は、この機会にぜひご参加ください。

 

    日 時 : 令和7年10月27日(月) 14時~16時 

    会 場 : 石川県地場産業振興センター 新館5階 第12研修室

    定 員 : 50名
           ※定員に達し次第締め切ります。

    テーマ : 商品開発の前に知っておきたい敷居の低い「地域ブランディング」

    内 容 : ・ 地域の中小事業者こそブランディングを取り入れよう
          ・ パッケージデザイン、ネーミングの重要性
          ・ 食品、工業製品、伝統産業など業種別ブランディングのコツ
          ・ BtoB事業者の発信をどう考えればいい?
          ・ デザイナーとの「やりとり」のコ

    講 師
     顔 池端    

   株式会社IMPROVIDE
    コピーライター/クリエイティブディレクター​ 池端宏介 

 

   < 講師略歴 
   1978年北海道北見市生まれ。上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。
   日本デザインセンターなどを経てインプロバイド(札幌市)に在職。
   講師、ファシリテーター、北海道6次産業化サポートセンター地域プランナーとしても活動。
   企業、商品はもちろん、まちづくり、移住、採用、BtoBなど扱うテーマは幅広い。
   「ブランドのファンを育てる」「商品をもっと売る」「地元の価値を際立たせる」など
  課題に対してコトバの力とデザイン思考で解決する。

   ≪主なネーミング実績≫
    「よくねたいも」「ジャパチーズ」「よーいごはん」「ツクール」 など

 

  【 今後の予定 】  ※詳細が決まり次第公表します

    第4回 販売戦略編
        日 時: 令和7年11月10日 14時~16時
        場 所: 石川県地場産業振興センター内 研修室  

    第5回 知的財産編
        日 時: 令和7年12月15日 14時~16時
        場 所: 石川県地場産業振興センター内 研修室

    第6回 海外展開編
        日 時: 令和8年 1月29日 14時~16時
        場 所: 石川県地場産業振興センター内 研修室

申し込み方法

   QRコードまたは下記の申込フォームからお申し込みください。
 
  ※定員になり次第、締め切ります。

​   商品開発レベルアップセミナー (ブランディング編)申込フォーム

                   参加QR(ブランディング

申込締切

  令和7年10月20日(月) 15時まで

お問合せ

機関・企業名 (公財)石川県産業創出支援機構(ISICO)
部署
成長プロジェクト推進部 新商品・サービス開発支援課
担当 谷内、大村
郵便番号 920-8203
住所 金沢市鞍月2丁目20番地 石川県地場産業振興センター 新館2階
TEL 076-267-5551
FAX
E-mail shigen2@isico.or.jp