本文
開催日 | 2025年9月12日 |
---|---|
開催時間 | 10時00分~11時30分 |
開催場所 | 白山市鶴来総合文化会館クレイン |
主催者 | 竹田将文 |
料金 | 無料 |
関連URL | |
添付ファイル |
(1)顧客アンケート
従来の顧客満足は、アンケートなどの際に製品・サービスを受けて、その時の気持ちを明示している。顧客満足を集計しても、その結果を活用することまでは明示していないことが多くあった。狭義の顧客満足の把握の方法であった。組織が製品・サービスを顧客に提供し、顧客からの声を集め、分析し、製品・サービスの質を向上させることが求められていた。
(2)顧客満足の捉え方の変化
従来の「狭義の顧客満足」
現代の「広義の顧客満足」
(3)顧客満足の測定・評価
実施・提供段階では、顧客アンケート、内部監査、覆面調査などを活用し、提供状況を分析する。また、改善・フィードバック段階では、顧客の声と内部評価を統合的に分析し、継続的な改善活動を通じて、製品・サービスの質を向上する。そして、顧客満足の向上が企業経営の質向上にもつながる。
(4)顧客満足は経営の質を高める鍵
顧客満足はもはや「結果」ではなく、「改善の起点」であり、企業の持続的成長に不可欠な要素である。顧客の声を単なるデータとして扱うのではなく、設計・提供・改善のすべての段階に活かすことで、企業はより高い価値を提供できるようになる。
資料の準備の為、下記お問合せまで参加人数を教えてください。
機関・企業名 | 中小企業診断士 |
---|---|
部署 | |
担当 | 竹田将文 |
郵便番号 | 920-2103 |
住所 | 白山市小柳町ヌ9‐6 |
TEL | 080-1967-9714 |
FAX | 076-273-1514 |
mh55takeda@agate.plala.or.jp |